麻豆AV

  • ホームHome
  • (2022.1.11) 【学生の皆さんへ】今後の授業について

(2022.1.11) 【学生の皆さんへ】今後の授業について

理事?副学长(教育担当)宫谷 真人

広岛県に「まん延防止等重点措置」が适用されたことに伴い、広岛大学では、1月9日(日)以降の行动指针を「レベル1(要注意、一部の活动制限)」から「レベル1.5(要注意、一定程度の活动制限)」へ引き上げました。

现段阶において、授业に関してはこれまで(昨年10月以降)の方针を维持し、感染防止策を彻底した上で、原则として対面で実施することとしています。併せて、各科目の特性や内容に応じてオンラインとの効果的な併用を図っていきます。

ただし、今后の感染状况や政府?広岛県の方针等によっては、授业も原则オンラインに切り替えざるを得なくなる可能性もあります。感染拡大を食い止めるため、皆さんには、授业のみならず、普段の生活から基本的な感染防止策を今一度彻底するようにお愿いします。

※上记の予定を変更する场合は、本学ウェブサイトや「もみじ」で速やかにお知らせします。

対面授业に参加できない场合の対応について

体调不良(発热や咳等の症状)、移动困难、感染不安のために、対面授业に参加できない场合は、事前に授业担当教员へメール等で连络してください。欠席扱いとはせず、履修に不利益が生じないよう対応します。

なお、発热(37.5度以上の场合または平热より1度高い场合)、倦怠感、咳?息苦しさ、のどの痛み、头痛又は味覚?嗅覚异常がある场合は、直ちに、かかりつけ医等身近な医疗机関やに相谈してください。その他、本学构成员や同居者の体调不良等については、保健管理センターのホームページで対応の流れを确认し、适切な行动をお愿いします。

*新型コロナウイルス感染症?健康管理(保健管理センター贬笔)

学外実习への参加について

学外実习(体験学习等を含む)にあたっては、実习先における感染防止対策の遵守に加えて、笔颁搁検査の积极的な受検、実习前2週间及び実习期间中における感染防止対策の彻底を図ってください。

*広岛県が无料で実施する笔颁搁検査(広岛県贬笔)

*自费検査を提供する検査机関一覧(厚生労働省贬笔)

【お问い合わせ先】

広岛大学教育室 教育推进グループ

E-mail: gsyugakukm-group*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)


up