麻豆AV

  • ホームHome
  • [75/G7]本学平和センターはICAN主催の「広島G7ユースサミット (4月25日~27日)」に共催?共同実施機関として参画します

[75/G7]本学平和センターはICAN主催の「広島G7ユースサミット (4月25日~27日)」に共催?共同実施機関として参画します

 今年5月に広島で開催されるG7広島サミットの開催に先立ち 、4月25日~27日に「広島 G7 ユースサミット」を本学の東広島キャンパスをメイン会場として開催します。核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)が主催し、広島大学平和センターが共催?共同実施機関として参画します。G7各国を中心とした世界から若者や学生を招き、核兵器の非人道性を学ぶとともに、核兵器廃絶に向けてどのような行動がとれるかを議論します。

 なお、本イベントは、広岛大学75+75周年事业の一环として位置付けています。



 2月21日には、本イベントに関する記者説明会を行いました。ICAN側からは、川崎哲 国際運営委員と渡辺里香 ピースボート国際コーディネーターがオンラインで、本学からは川野徳幸平和センター長が対面で出席しました。



 本学は、「平和を希求する精神」を理念の一つに掲げています。その具现化のため、本イベントに积极的に参画し、次世代の平和の担い手を育成していきます。

左上:川崎哲 ICAN国際運営委員

下:渡辺里香 ピースボート国際コーディネーター

记者説明会の様子

【お问い合わせ先】

平和センター

罢贰尝:082-542-6975

E-mail:heiwa*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えた上、送信してください)


up