麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2025/7/17開催?オンライン?要申込】第4回エネルギー貯蔵セミナー(第161回広大ACEセミナー) のご案内

【2025/7/17開催?オンライン?要申込】第4回エネルギー貯蔵セミナー(第161回広大ACEセミナー) のご案内

エネルギー貯蔵セミナーは、広島大学エネルギー超高度利用研究拠点 (HU-ACE) の主催で、公益社団法人化学工学会エネルギー部会の共催により開催するものです。

本セミナーでは、脱炭素社会の実现に向けて键となる「エネルギー贮蔵」の最前线に迫り、最新の研究成果や技术动向をなどの関连情报を提供、共有し议论を深めていくことを目的としています。様々な立场からの知见を共有し、今后の方向性について议论を深める贵重な机会にしたいと思っております。研究者や技术者、政策立案に関わる方はもちろん、エネルギー分野に関心のある皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

第4回は、北海道大学工学院 空間性能システム専攻 環境システム工学研究室 博士研究員 賀 方 (ガ ホウ Fang HE) 様にご讲演を頂きます。

賀 方 様は、吸着式ヒートポンプ (AHP) や再生可能エネルギーの有効利用を中心に、持続可能なエネルギーシステムの開発に関する研究に取り組んでおられます。特に、天然メソポーラス材料を用いた低コストで高効率な吸着式ヒートポンプの性能向上や、建物への応用、さらに淡水化技術の開発に関する数値解析および実験的な検討を行ってこられました。また、熱回収や物質回収によるシステム性能の最適化にも取り組んでおられます。今後の研究の進展と実用化への貢献が期待されています。

以下の日程で开催しますので、是非ご参集下さい。

日时

2025年7月17日(木) 16:30~18:00

会场

オンライン

参加费

无料

プログラム

挨拶 広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦

解説 広島大学大学院先进理工系科学研究科 助教 張 孟莉

讲演 北海道大学工学院 空間性能システム専攻 環境システム工学研究室 博士研究員
   賀 方 (ガ ホウ Fang HE) 様
 「低炭素社会に向ける吸着式ヒートポンプの実用化研究」
现代社会において快适な生活环境を维持するためには、冷房や暖房が不可欠となっており、それに伴って多くの颁翱2が排出されています。こうした背景のもと、**低温热源や廃热を利用して冷热を供给できる「吸着式ヒートポンプ(础贬笔)」**の研究开発が进められてきました。しかしながら、性能が十分でないことや、本体が大型であること、さらにはコストが高いことなどの课题により、础贬笔は未だ広く普及していないのが现状です。本研究では、低炭素社会の実现に贡献することを目的として、础贬笔の実用化に向けた取り组みについてご绍介いたします。

司会 広島大学大学院先进理工系科学研究科 助教 張 孟莉

参加希望の方へ

メールに、以下4项目(1-3は必须)を転记の上、件名に「エネルギー贮蔵セミナー参加希望」と记载の上、
bprc * hiroshima-u.ac.jp まで、ご送付ください。 (注: * は半角@に置き換えてください)

1.参加希望セミナー:7月17日开催、第4回エネルギー贮蔵セミナー
2.お名前:
3.メールアドレス:
4.メッセージ:

【お问合せ先】

広島大学大学院先进理工系科学研究科
エネルギー超高度利用研究拠点
TEL : 082-424-5762 
FAX : 082-422-7193 
Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: * は半角@に置き換えてください)


up