略歴
1959年生、広島県出身。広島市立舟入高等学校卒業、広島大学文学部文学科英語英文学専攻卒業(1984)、同大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了(1986)、オックスフォード大学大学院英文学科M.Litt. course修了(1989)、同大学院D.Phil. course修了(1998)、関西大学文学部講師(1990)、同助教授(1993)、広島大学文学部助教授(1999)、広島大学大学院文学研究科教授 (2001)、同大学大学院人間社会科学研究科教授(2020)
教育?研究内容
研究面では、17世纪英国の中叶、清教徒革命期の诗人たち、アンドリュー?マーヴェル、ジョン?ミルトン、ヘンリー?ヴォーン等の作品を政治?宗教的脉络の中で分析することに兴味を持っている。教育面では、英诗(英语で书かれた诗)を対象とした研究指导、论文作成指导、初期近代の英诗の精読を主に行っており、さらにマーロウやシェイクスピアなどの初期近代の戯曲研究指导をも行ってきた。授业では、批评的自己表现能力、行间を読む方法、批评的思考方法を养成している。挽歌、墓碑铭に表れた「死」の主题、恋爱诗の中の感情表现といった普遍的テーマにも强い兴味をもっているが、近年、学部教育で英文学史を教える関係上、批评理论と文学の「感动」を拠り所にしながら、「深く」だけではなく、「広く」英文学の作家、作品を教えようとしている。
主な研究业绩
- Marvell's Ambivalence: Religion and the Politics of Imagination in Mid-Seventeenth-Century England, Cambridge: D. S. Brewer, 2011.
- Two Verbal Echoes of John Hall in Marvell’s Verse, Notes and Queries, 61(3), pp.369-371, 2014.
- Columbus’s Egg in Milton’s Paradise Lost, Notes and Queries, 54(1), pp.40-43, 2007.
- The Politics of Traducianism and Robert Herrick, The Seventeenth Century, 19(2), pp.183-195, 2004.
- Another Religio-Political Note on Marvell’s ‘Bermudas’, Notes and Queries, 49(3), pp.343-344, 2002.
- Religio-Political Associations of ‘the Orange’ in Marvell’s ‘Bermudas’, Notes and Queries, 48(4), pp.394- 395, 2001.
- ‘Perhaps’ in Marvell’s ‘Bermudas’, The Seventeenth Century, 13(1), pp.22-35, 1998.