麻豆AV

第174回学位记(博士)授与式

学長からのお祝いの言葉(第174回 広島大学学位記(博士)授与式)2015.1.20

2015年、新しい年の始まりに、本日?広岛大学から、20名の方に学位を授与いたしました。诚におめでとうございます。広岛大学を代表して心からお祝い申し上げます。
 
このたび取得された学位の学术的価値に加えて、学术论文を完成するまでに积み重ねてこられた経験が、皆さんの今后の人生で大きな粮になりますことを信じています。さらには、このたびの皆さんの优れた学术业绩が、21世纪知识基盘社会の根干である学术研究発展の大きな础となり、希望に満ちた未来社会构筑に大きく贡献できることを确信しています。
 
学术研究の急速な进歩は、人类社会におけるグローバル化の进展を益々加速させ、复雑性、多様性も増しています。社会を取り巻く环境変化は予测困难で、克服するべき课题も多く生まれています。直近のフランス、欧州でのテロは人类社会にとって受け入れがたいものですが、克服せねばならない重要な课题です。持続可能な社会にとって本质的なものは何なのかを深く考えなければなりません。さらには地球资源の问题、环境汚染问题、多発する自然灾害、贫富の格差拡大など人类社会全体で真剣に取り组まなければならない课题が山积しています。我が国においては人类がかつて経験したことのない超高齢化社会を迎え、加速する少子化も将来社会の重要课题となっています。
 
このような社会环境変化は今后もとどまることなく、むしろ加速していくと思われます。そういう状况の中、皆さんは社会に出て行くことになります。
 
学术研究の発展の结果得られた成果により人类社会は多くの恩恵を享受してきました。経済が発展し、物质的豊かさ?便利さを手に入れた一方で、歪みも生じています。竞争が过热し、金銭への过度な信仰や功利主义が蔓延し、高贵な精神へのあこがれが希薄になりつつあります。21世纪社会はこれまでの価値観を见直し、グローバル化が进展する知识基盘社会にふさわしい新しい価値観の下で持続可能な社会を构筑していかなければなりません。地域によって格差はあるものの成熟してきた人类社会は今「足るを知る」ことを再认识し、优れた芸术文化に触れることで感性を磨き、心の豊かさが価値観として共有される持続可能な社会の构筑が求められています。先人から受け継いだ知的遗产や知恵を若者に伝え、同时に异文化理解を深め、一人ひとりの存在が尊重される多様性を受け入れる社会を构筑し、これまで以上に「お互いが支え合う社会」を目指すべきだと思います。
 
広岛大学で高いレベルの学术研究を成し遂げた皆さんが、生涯学び続ける姿势を忘れず、人间として、社会人として大きく成长し、国际社会、地域社会を支える有為な人材として、未来社会に贡献されますことを心から祈念してお祝いの言叶といたします。
 
本日はまことにおめでとうございます。

2015年1月20日
広岛大学长 浅原 利正


up