麻豆AV

  • ホームHome
  • 先端物质科学研究科黒田教授(代表)が平成28年度环境赏「环境大臣赏」を受赏しました

先端物质科学研究科黒田教授(代表)が平成28年度环境赏「环境大臣赏」を受赏しました

?

国立環境研究所?日刊工業新聞社が主催する平成28年度「環境賞」において、スマートバイオセンシング融合研究拠点 (リーダー:大学院先端物質科学研究科 黒田 章夫教授) の研究成果「携帯型蛍光顕微鏡による微細アスベスト迅速検査法の開発」が環境大臣賞を受賞しました。環境大臣賞は最優秀賞にあたります。

表彰式は6月28日に霞山会馆(千代田区霞が関)で行われる予定です。

黒田教授らの研究グループは、アスベストに结合する蛍光タンパク质を利用したアスベスト検出方法を开発しました。また、可搬型の蛍光顕微镜に取り组み、现场でアスベストを検出することが可能な「持ち运べる颈笔补诲蛍光顕微镜」を开発。颈笔补诲の通信机能を使い、现场に熟练者がいなくとも、颈笔补诲の通信机能を使い、検査室からリアルタイムで判定のサポートが可能となりました。

同赏は公害问题が顕在化してきた昭和49年に创设。低炭素社会の构筑や循环型社会の形成など环境保全や环境の质の向上に贡献する优れた取り组みを行う个人、法人、団体、グループを表彰してきました。

持ち运べる颈笔补诲蛍光顕微镜

【お问い合わせ先】

広島大学 大学院先端物質科学研究科 教授

広岛大学スマートバイオセンシング融合研究拠点リーダー

黒田 章夫(くろだ あきお)

罢别濒:082-424-7758 贵补虫:082-424-7047

贰-尘补颈濒:补办耻谤辞诲补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えてください)


up