あ行
「蓄える」と「燃やす」脂肪の2つの机能
医歯薬保健学研究科 大野 晴也 助教
【好きな言叶】
一期一会
?【休日の过ごし方】
家族でバーベキュー。広岛県内のデイキャンプ场によく行きます
【お気に入りの场所】
元宇品の海岸、比治山
【最近の「いいね!」】
6歳の娘の甘いもの好きさ加减。桜饼や洋酒ケーキ、シナモンロールも大好きで食べっぷりがいいね!です
【専门を説明するキーワード】
代谢学、糖尿病、褐色脂肪细胞、エピゲノム
【今、取り组んでいる研究】
脂肪细胞はエネルギーを贮蔵する白色脂肪细胞と、热を产生する褐色脂肪细胞の2つに分けられます。白色脂肪细胞は昔から研究が进んでいる一方、褐色脂肪细胞は最近になって研究が盛んになってきている注目の细胞です。褐色脂肪细胞の分化机构を解明することが大きなテーマです。褐色脂肪细胞を増やして、エネルギーを燃焼させることで肥満症や糖尿病への治疗応用ができないかと试行错误しています。
■1977年生まれ ■広島県出身
■かに座 ■A型
■広岛大学大学院医歯薬学総合研究科博士课程修了。カリフォルニア大学サンフランシスコ校糖尿病センター博士研究员を経て、15年から现职。専门は内分泌?糖尿病学。
(第88号?2018年3月取材)
细胞をストレスから守る!
医歯薬保健学研究科 小澤 孝一郎 教授
【好きな言叶】
継続は力なり(実家で母が掲げてくれていました)
?【休日の过ごし方】
読书か草抜き。どちらも没头できます
【お気に入りの场所】
日本海に沉む夕日が见られる、地元の母校
【最近の「いいね!」】
终わってしまいましたが、日本シリーズ。実はパ?リーグが好き
【専门を説明するキーワード】
薬物治疗、薬理作用、小胞体ストレス、疾病発症机序解明、创薬
【今、取り组んでいる研究】
精神的ストレスや体内の酸化ストレスなどにより、细胞内の小胞体がストレスを受けると、不良タンパク质が蓄积し、细胞が机能しなくなります。これが、がんやアルツハイマー、肥満、糖尿病などを引き起こす要因の一つとなります。小胞体ストレスを軽减する薬の开発のために、これらの病気の発症メカニズムに、小胞体ストレスがどのように関わっているのかを解明したいと思っています。
■1959年生まれ ■島根県出身
■かに座
■広島大学大学院医学系研究科博士課程後期修了。薬学博士(広島大学)。日本学术振兴会特别研究员、米国留学、本学医学部助手などを経て、99年から現職。専門は薬物治療学。
(第96号?2018年11月取材)
立体构造からウイルスの本质を探る
医歯薬保健学研究科 小田 康祐 助教
【好きな言叶】
千里の道も一歩から
?【休日の过ごし方】
ドライブ、映画観赏、麻雀
【お気に入りの场所】
実家。呉の工场の夜景。子どもの顷に游んでいた神社に雰囲気が似ている大叁岛の大山祇神社
【最近の「いいね!」】
家族旅行が増えたこと。今年の夏は北海道に行きますが、计画はほとんど弟妹にしてもらうので、头が上がりません
【専门を説明するキーワード】
X线结晶构造解析、构造生物学、パラミクソウイルス、抗ウイルス薬
【今、取り组んでいる研究】
麻疹ウイルス等ヒトに感染するウイルスを多く含むパラミクソウイルス科では、ウイルスの増殖に极めて重要な役割を持つアクセサリータンパク质が、ウイルス生活环の复数のステップに影响を及ぼします。この物质がどのように病原性を高めるのかという研究を通して、抗ウイルス薬を开発し、医学に贡献したいと考えています。
■1981年生まれ ■広島県出身
■ふたご座
■広岛大学大学院医歯薬学総合研究科博士课程修了。本学医歯薬学総合研究科助手などを経て、12年から现职。専门はウイルス学、构造生物学。
(第92号?2018年7月取材)
か行
多様なアプローチで挑戦し続ける
医歯薬保健学研究科 加藤 功一 教授
【好きな言叶】
ユニーク
?【休日の过ごし方】
ドライブ
【お気に入りの场所】
家族の集う自宅、一人きりの车中、メンバーと苦楽を共にする研究室
【最近の「いいね!」】
山阳道の吉备厂础から大阪までセルビア人を乗せました。话を闻いて、セルビアに行ってみたくなりました
【専门を説明するキーワード】
再生医疗、生体材料学
【今、取り组んでいる研究】
顎や歯などの口腔治疗においても、再生医疗が注目されています。これを一般の医疗に普及させるには、移植に适した细胞を安定供给できる仕组みが必要です。意図した细胞を大量に作り出せる技术の确立、移植细胞の分化を促す材料や品质を管理する方法の开発など、工学的なアプローチを行っています。今后、臓器や复雑な组织を再现できる、ハイレベルな技术开発に取り组みたいです。学生には、留学などを通じて多様性を身に付けてほしいです。
■1965年生まれ ■三重県出身
■やぎ座 ■A型
■京都大学农学部卒、同工学研究科博士课程退学。博士(工学)京都大学。同再生医科学研究所准教授などを経て、11年から现职。16年から歯学部长。専门は生体材料学。
(第86号?2018年1月取材)

代谢からがんを読み解く!
医歯薬保健学研究科 小藤 智史 助教
【好きな言叶】
実るほど头を垂れる稲穂かな
?【休日の过ごし方】
広岛の街をぶらぶらと歩くこと
【お気に入りの场所】
高速道路のサービスエリア
【最近の「いいね!」】
テニス界のベテラン、ナダル选手フェデラー选手の復活
【専门を説明するキーワード】
がん、代谢
【今、取り组んでいる研究】
がん细胞の代谢の仕组みを调べ、正常细胞に悪影响を与えない(副作用の少ない)薬の开発につながる研究をしています。がん细胞は多くのエネルギーやアミノ酸などの物质を必要としており、その需要を満たすために细胞内で代谢のリプログラミング(再编成)を行っています。がん细胞のみで活性化する(よく使われる)代谢経路を见出し、その意义を解明することが目下の课题です。
■香川県出身
■東京大学大学院薬学系研究科博士課程単位修得退学。博士(薬学)東京大学。秋田大学特任助教、米国シンシナティ大学研究員などを経て、17 年から現職。専門はがん代謝。
(第84号?2017年11月取材)
さ行
“热い気持ち”で创薬に贡献する!
医歯薬保健学研究科 佐能 正剛 助教
【好きな言叶】
昇ってこいよ!君は太陽だから!失敗しても全然OK !できる!できる!君ならできる!など(松岡修造)
?【休日の过ごし方】
子供たちと一绪に游んだり、勉强したり、ショッピングモールに行ったりしています
【お気に入りの场所】
牛田周辺の旧太田川?京桥川分岐あたりの河川沿い、工兵桥周辺
【最近の「いいね!」】
1991年の优胜以来、ずっと応援してきたカープが、2年连続で优胜したこと
【専门を説明するキーワード】
化学物质(医薬品など)、薬物代谢、毒性
【今、取り组んでいる研究】
体内に入った化学物质が、小肠や肝臓を通过し、血液中に循环される过程において発现する毒性メカニズムの解明に取り组んでいます。その中で、モデル动物や细胞を用いて、ヒトに化学物质を直接投与することなく、その安全性を予测する研究も进めています。
■1976年生まれ ■兵庫県出身
■てんびん座 ■B型
■広岛大学大学院医歯薬学総合研究科博士后期课程修了。アステラス製薬(株)研究员、本学医歯薬学総合研究科助手を経て、12年から现职。専门は医薬学。
(第90号?2018年5月取材)

新しい分野を开拓する!
医歯薬保健学研究科 宿南 知佐 教授
【好きな言叶】
成功体験を捨てる
?【休日の过ごし方】
読书、ヨガ、讲义の準备、论文执笔
【お気に入りの场所】
宫岛の弥山。景色がいい!瀬戸内海が一望できます
【最近の「いいね!」】
国际学会での研究者との新しい出会い。刺激を受けます
【専门を説明するキーワード】
軟骨、腱/ 靭帯、運動器、遺伝子改変動物、ゲノム編集
【今、取り组んでいる研究】
体を動かし支えるのに必要な筋骨格系をつなぐ腱/ 靭帯?線維軟骨の形成や再生に関する研究。骨や軟骨と違って、組織を特徴づける分子マーカーがなかった腱/ 靭帯は、長い間、研究が進んでいない分野でした。別の研究の過程で見つけたテノモジュリンという分子が、腱/靭帯で発現していることを発見したことをきっかけに、この分野を開拓しています。最近の目標は、腱/靭帯の分化誘導系を作ることです。軟骨の分化誘導系構築を報告した博士論文を超えるくらい引用される論文を発表したいですね。
■1967年生まれ ■兵庫県出身
■やぎ座
■大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了。日本学术振兴会特别研究员、京都大学再生医科学研究所助教授?准教授などを経て、13年より現職。専門は分子生物学。
(第78号?2017年5月取材)
世界に向けて、疾病予防に役立ちたい
医歯薬保健学研究科 杉山 政則 共同研究講座教授
【好きな言叶】
その人との出会いは奇跡、頼まれたら断らない(信条)、伟い人よりもありがたいと思われる人になれ(母亲の言叶)
?【休日の过ごし方】
音楽を聴きながら本や论文を読む
????【お気に入りの场所】
クラシック音楽会(15年间、霞管弦楽団の顾问)
【最近の「いいね!」】
学術雑誌『PLoS Biology (IF = 9.1)』に論文が最近受理されたこと
【専门を説明するキーワード】
抗生物质、植物乳酸菌、マイクロバイオーム解析(肠内细菌と病気の関わり合いの解析)、放线菌(抗生物质をつくる微生物)
【今、取り组んでいる研究】
果物、花、薬用植物などに特化して分离した植物乳酸菌とその代谢产物を创薬や疾病の予防改善に利用するため、产学连携を推进しています。数多くの関连特许(国内外で20件を超える)を保有。肠内フローラと疾病との関连性を明らかにするため、マイクロバイオーム解析科学に取り组んでいます。
■静冈県出身
■てんびん座
■広岛大学工学研究科修士课程修了。本学工学部助手、87年パリ?パストゥール研究所研究员、92年本学医学部教授、薬学部教授、薬学部长を経て16年から现职。専门は微生物学、微生物薬品学。
(第97号?2018年12月取材)
た行

癌を治疗する创薬の実用化に向けて
医歯薬保健学研究科 田原 栄俊 教授
【好きな言叶】
Now or Never
?【休日の过ごし方】
子ども达や家族と买い物
【お気に入りの场所】
しまなみ海道、カリフォルニア州ナパバレーのワイン畑
【最近の「いいね!」】
世界の研究室を调べていたニュージャージー高校の学生から直接メールでアプローチがあり、夏休みの期间中研究室で受け入れている
【専门を説明するキーワード】
マイクロ搁狈础、テロメア、老化、がん、抗がん剤
【今、取り组んでいる研究】
人の体内にあるマイクロRNA の特殊性を利用し、癌細胞に加えて抗がん剤耐性癌細胞や、癌幹細胞の増殖を抑えることにより癌の進行を遅らせる仕組みを開発しました。簡易化や自動化の研究を進めて実用化につなげたいです。また、本学の自立型研究拠点では、学問領域を超えた国内外の学生の討論会や交流会などを重ね、世界に通用する若手研究者を継続的に育成する仕組み作りをしていきたいです。
■1965年 広島県出身
■やぎ座■叠型
■広岛大学大学院医学系研究科博士课程后期修了。本学医学部総合薬学科に着任、06年から现职。日本搁狈础颈研究会会长、日本癌学会评议员を务める。専门は细胞分子生物学。
(第81号?2017年8月取材)
な行
「おいしい」乳酸菌で、病を予防!
医歯薬保健学研究科 ダンシーツオーダロ ナランダライ 特任助教
【好きな言叶】
努力は必ず报われる。报われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない(王贞治)
?【休日の过ごし方】
息子たちと散歩。映画やスポーツ観戦も
【お気に入りの场所】
宫岛の大圣院。无になれる、癒しのスポットです
【最近の「いいね!」】
今年のサッカーW杯。选手のプレーはもちろん、戦い方や感情表现、サポーターのマナーも国ごとに异なり、魅了されました
【専门を説明するキーワード】
乳酸菌、麹菌、肠内细菌、マイクロバイオーム
【今、取り组んでいる研究】
薬用植物に含まれる乳酸菌の机能性を研究しています。最近は特に、マタタビの花から分离したラクトバチルスロイテリ菌に着目中。植物由来の乳酸菌は耐性に强くて肠まで届きやすいという特徴があります。メタボ?肥満などに効き、食べ物として(ゼリー状など)おいしく摂取できる创薬を目指しています。
■1974年生まれ ■モンゴル出身
■かに座
■広岛大学大学院医歯薬学総合研究科博士课程后期修了。博士(医薬学)広岛大学。本学薬学部研究员などを経て、16年から现职。専门は微生物学。
(第93号?2018年8月取材)
ま行
障がい者スポーツを通じて、心をつなぐ
医歯薬保健学研究科 前田 慶明 講師
【好きな言叶】
粒々辛苦
?【休日の过ごし方】
家族とお出かけ
【お気に入りの场所】
ザルツブルク(オーストリア)の街
【最近の「いいね!」】
日本スポーツ协会认定アスレティックトレーナー资格の取得
【専门を説明するキーワード】
障がい者スポーツ スポーツ外伤?障がい予防
【今、取り组んでいる研究】
障がい者スポーツの支援と普及に取り組んでいます。学生が設立したアダプテッドスポーツクラブの部員たちとともに、障がいのある方といろいろなスポーツを楽しみながら、多くのことを学んでいます。また、小学校で障がい者スポーツを紹介する活動もしています。子どもたちが相手の気持ちを思いやることのできる大人になって、共生社会を築いていくきっかけとなればうれしいです。2020 年の東京パラリンピックに、シッティングバレーボール日本代表チームのトレーナーとして参加します。
■1977年 ■兵庫県出身
■おうし座
■神戸大学大学院医学系研究科博士后期课程修了。本学医歯薬保健学研究科助教を経て、17年から现职。
(第91号?2018年6月取材)
や行

アレルギー克服の可能性を拓く
医歯薬保健学研究科 柳瀬 雄輝 助教
【好きな言叶】
最小の努力で最大の成果
?【休日の过ごし方】
フットサル、子どもと游ぶ
【お気に入りの场所】
宇品波止场公园
【最近の「いいね!」】
サッカー日本代表ワールドカップ出场决定
【専门を説明するキーワード】
アレルギー、皮肤、バイオセンサ、マスト细胞、好塩基球
【今、取り组んでいる研究】
生きた细胞の刺激応答を、特别な目印をつけることなく可视化?画像化できるバイオセンサを开発し、アレルギー诊断技术の向上に努めています。また、慢性蕁麻疹の発症原因は复雑で、未だ解明されていませんが、ヒスタミンと微生物由来成分(感染)が同时に作用すると、局所的に血液凝固反応が起こり、それが慢性蕁麻疹を引き起こすというメカニズムをつきとめました。今后はこれらの成果を新しいアレルギー治疗薬の开発に応用できるよう研究を进めます。
■1978年 ■大分県出身
■てんびん座 ■A型
■広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了。University College London, Research fellowなどを経て、09年から現職。専門はアレルギー、バイオセンサ。
(第82号?2017年9月取材)
薬草の効能解明を求め、可能性の种をまく
医歯薬保健学研究科 山野 幸子 准教授
【好きな言叶】
まかぬ种は生えぬ
?【休日の过ごし方】
文鸟と游びながら録画したTV番组を楽しむ。映画観赏(SF、ホラー以外)、麻雀
【お気に入りの场所】
自宅。爱媛県の亀老山展望公园。壮大な景色が楽しめます
【最近の「いいね!」】
国际学会に行く途中、海外の空港で荷物を纷失したが、何とか翌日に取り戻し无事に発表できたこと
【専门を説明するキーワード】
天然物化学、薬用植物学、构造解析、生物活性物质
【今、取り组んでいる研究】
薬学部附属薬用植物园の维持管理。最近は、生薬の原料となる薬用植物(カンゾウやムラサキなど)を、筒栽培という方法を用いて育てることに挑戦しています。また、植物を抽出したエキスから、肥満に効果のある成分を探索する研究も行っています(生物活性试験法といいます)。试行错误の日々ですが、悩むよりとにかくやってみよう!の精神で取り组んでいます。
■1981年 ■兵庫県出身
■さそり座■叠型
■京都薬科大学大学院薬学研究科博士后期课程修了。本学医歯薬保健学研究科讲师などを経て、15年から现职。専门は天然物化学。
(第89号?2018年4月取材)