あ行

光で解き明かす、生命现象の谜
放射光科学研究センター 泉 雄大 助教
【好きな言叶】
愚公移山
???【休日の过ごし方】
家族と外出
??【お気に入りの场所】
(彻夜で実験した帰りに)六甲山から见る朝焼けの神戸の景色、日本丸メモリアルパーク
【最近の「いいね!」】
SUPER GT で応援しているチームが初めて表彰台に上がったこと
【専门を説明するキーワード】
放射光円二色性分光、エピジェネティクス、顿狈础损伤応答
【今、取り组んでいる研究】
細胞は損傷したDNA の修復機能を持ちます。修復中、ヒストンというタンパク質が重要な役割を果たすことは知られていますが、その構造に関してはあまり注目されてきませんでした。最近、DNA 損傷を与えた細胞から取り出したヒストンが、通常とは異なる構造をとることを発見しました。放射光を使い、この構造変化過程とその役割を解明することで、将来、ヒストンの構造変化に着目したがんなどの治療法の開発につながればと考えています。
■1983年生まれ ■大阪府出身
■みずがめ座
■神戸大学大学院人间発达环境学研究科博士后期课程修了。博士(理学)神戸大学。高辉度光科学研究センター、日本原子力研究开発机构を経て、16年から现职。専门は放射光円二色性分光。
(第95号?2018年10月取材)

新装置で、电子のスピンの动きを捉える!
放射光科学研究センター 奥田 太一 教授
【好きな言叶】
笑门来福
???【休日の过ごし方】
家庭菜园、家族と低山ハイク、たまにピアノ练习、お酒に合うつまみ作りなど
??【お気に入りの场所】
宗固山、铃が峰、牛田山からの眺め。海と広岛の街并みが见えます
【最近の「いいね!」】
自宅の庭でブドウ栽培を始めたこと。実が収穫できるまで3年、自家製ワイン?目指して大事に育てます
【専门を説明するキーワード】
放射光、スピン分解光电子分光、表面界面物性、装置开発、スピントロニクス
【今、取り组んでいる研究】
物质の性质を解明するには、その物质を构成する电子のスピン(简単に言えば自転)の状态(回転轴や方向)を知ることが必要です。今は、従来の装置より1000倍以上効率良く电子のスピンを検出できる、世界で1つだけの新しい装置を开発中。さまざまな工夫を凝らして取り组んでおり、チャレンジングで楽しい研究です。
■1968年生まれ ■京都府出身
■大阪大学大学院基础工学研究科博士课程后期修了。理化学研究所、东京大学物性研究所、本学放射光科学研究センター准教授を経て、17年から现职。専门は表面物性、装置开発。
(第92号?2018年7月取材)