1 求める学生像
大学院文学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)论理的思考力、创造力、语学力など、人文学を学ぶために必要な能力を身につけている人
(2)柔软で批判的な精神を持ち、主体的に学习や研究を行う意欲のある人
(3)原典?资史料に基づいて、人间、文化、歴史、环境について深く考察したい人
(4)専门性を活かして世界に羽ばたきたいという意欲?能力を持つ人
2 入学者选抜の基本方针
大学院文学研究科人文学専攻では、修了后の幅広い进路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ?ポリシー、及びカリキュラム?ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその评価方法を明示し、多面的?総合的な评価による选抜を実施します。
博士课程前期人文学専攻
1 求める学生像
博士课程前期のディプロマ?ポリシー及びカリキュラム?ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)论理的思考力、创造力、语学力など、人文学を学ぶために必要な能力を身につけている人については、修士課程教育を受けるにふさわしい学力を学士課程教育の教養教育科目及び専門科目を履修することにより身につけた人を求めています。
(2)柔软で批判的な精神を持ち、主体的に学习や研究を行う意欲のある人については、問題を的確に把握し、解明する能力を学士課程教育の卒業論文を作成することにより身につけた人を求めています。
(3)原典?资史料に基づいて、人间、文化、歴史、环境について深く考察したい人については、問題解決能力、文献読解能力などを学士課程教育の演習科目を履修することにより身につけた人を求めています。
(4)専门性を活かして世界に羽ばたきたいという意欲を持つ人については、语学力、コミュニケーション能力などを海外留学により身につけた人を求めています。
なお、入学前に学习しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
学士课程教育の幅広い教养や该当分野の高い専门知识又は语学を修得しておく。
また、入学后に幅広く深い学识を备え、専门分野における研究能力と、高度な専门性を必要とする职业を担うための优れた能力とを身につけること、また、深い専门性を持って高校の教坛に立つ者?学芸员として活跃する者、幅広さと奥深さを持ちつつ自治体等の公务员を担うための优れた能力を身につけることを求めています。
2 入学者选抜の基本方针
【一般选抜】
大学卒业等の资格を有した本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(笔记试験、口述试験)を课し、その结果及び学业成绩を総合して评価します。
【社会人特别选抜】
大学卒业等の资格を得た后、入学时において2年以上の职歴もしくはその他の社会的経験を有する本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(笔记试験、口述试験)を课し、その结果及び学业成绩を総合して评価します。
【フェニックス特别选抜】
大学卒业等の资格を有し、入学时に満50歳以上の本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(口述试験)を课し、その结果及び志望理由书を総合して评価します。
【社会人学び直しプログラム特别选抜】
大学卒业等の资格を有し、入学时において2年以上の职歴もしくはその他の社会的経験を有する本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(口述试験)を课し、その结果、入学后の研究计画书及び志望理由书を総合して评価します。
【外国人留学生特别选抜Ⅰ】
大学卒業等の資格を有し、日本国際教育支援協会の「日本语能力試験」で2級又はN2を取得している日本国籍を有しない本課程への入学を希望する者に対し、修士課程教育レベルに耐えうる専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本課程のカリキュラム?ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(筆記試験、口述試験)を課し、その結果及び学業成績を総合して評価します。
【外国人留学生特别选抜Ⅱ】
大学卒业等の资格を有し、事前に実施の予备审査で适格と认定された日本国籍を有しない本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、出愿书类に基づき评価します。
【共同大学院プログラム特别选抜】
事前に実施の予备审査で适格と认定された日本国籍を有しない本课程への入学を希望する者に対し、修士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、出愿书类に基づき评価します。
博士课程后期人文学専攻
1 求める学生像
博士课程后期のディプロマ?ポリシー及びカリキュラム?ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)论理的思考力、创造力、语学力など、人文学を学ぶために必要な能力を身につけている人については、博士課程教育を受けるにふさわしい学力を修士課程教育の科目を履修することにより身につけた人を求めています。
(2)柔软で批判的な精神を持ち、主体的に学习や研究を行う意欲のある人については、問題を的確に把握し、解明する能力を修士課程教育の修士論文を作成することにより身につけた人を求めています。
(3)原典?资史料に基づいて、人间、文化、歴史、环境について深く考察したい人については、問題解決能力、文献読解能力などを修士課程教育の演習科目を履修することにより身につけた人を求めています。
(4)専门性を活かして世界に羽ばたきたいという意欲を持つ人については、语学力、コミュニケーション能力などを海外留学により身につけた人を求めています。
なお、入学前に学习しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
修士课程教育で该当分野の高い専门知识又は语学を学习しておく。
また、入学后に研究者として自立して活动しあるいは高度な専门业务に従事するために必要な能力や知识を身につけることを求めています。
2 入学者选抜の基本方针
【一般选抜】
大学院博士课程前期修了等の资格を有した本课程への入学を希望する者に対し、博士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(笔记试験、口述试験)を课し、その结果、研究业绩及び学业成绩を総合して评価します。
【社会人特别选抜Ⅰ】
大学院博士课程前期修了等の资格を得た后、入学时において2年以上の职歴もしくはその他の社会的経験を有する本课程への入学を希望する者に対し、博士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(笔记试験、口述试験)を课し、その结果、研究业绩及び学业成绩を総合して评価します。
【社会人特别选抜Ⅱ】
大学院博士课程前期修了等の资格を得た后、入学时において教育?研究职に3年以上在籍し、3本以上の研究论文がある日本国籍を有しない本课程への入学を希望する者に対し、博士课程教育レベルに耐えうる専门的知识及び语学力を修得していることを确认し、本课程のカリキュラム?ポリシーに适応可能な能力を见るために、学力検査(口述试験)を课し、その结果、研究业绩、研究计画书及び学业成绩を総合して评価します。