中学校では厂顿骋蝉を通した研究授业をおこなっている,と以前ご绍介しました。
厂顿骋蝉の一つに「平和と公正」というものがあります。
広岛に住む私たちにとって,このテーマはとりわけ特别な意义があるでしょう。
9年生は平和についての学习を深めるために,毎年<広岛平和记念讲公园>に赴いています。
本日は,「ピースプロジェクト」の様子を公开します。

ピースプロジェクトは,広岛大学の留学生の方々とともに进めていきます。
実行委员会を中心に,当日まで绵密な準备をしてきました。
鹤を一生悬命折ったり,英语を练习したり,円滑なコミュニケーションを目指したり???

豊富なレクリエーションも魅力の一つです。
楽しみながら平和について本気で考えることが出来るものが用意されていました。
日常がどれだけ大切で尊重すべきものか,実感することが出来ますね。

この写真は,千羽鶴の塔にて平和の歌:《We are the world》を歌っている様子です。
この日のために,一人ひとりが多様性を重んじながら练习をしてきました。
留学生の皆さんと一绪に悬命に歌いました。音楽は国境を越えますね???!!

「ピースプロジェクトの时だけ」ではなく,日顷から平和の重要性について考えたいものですね。