TEL: 082-542-6975
E-mail: heiwa*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
広岛大学平和センター主催、広岛平和记念资料馆共催で令和2年度市民公开讲座「次世代への被爆体験継承~谁の视点で语るのか~」を开催します。
会场での参加もしくは会议システム窜辞辞尘を利用しての参加となります。申込时にご希望の参加方法をお知らせください。
参加费は无料です。
多くのみなさまのご参加お待ちしております。
日时
2021年3月7日(日) 13:00~16:00(12:30开场)
开催形式(※申込时にご希望の参加方法をお知らせください)
- 会场参加
広岛国际会议场ヒマワリ(広岛市中区中岛町1-5)
※コロナウィルス感染拡大防止の為、マスクは必ず着用ください。
※発热时の风邪症状がある方は、参加をお控えください。
※受付で体温チェックをさせていただきます。
※また、参加者把握の為、受付にてお名前をお伺いします。ご协力をお愿いします。
- オンライン接続での参加
窜辞辞尘による奥贰叠参加
※ご登録いただいたメールアドレスへ参加の可否、参加方法などについて连络いたします。
※3月3日(水)までにメールが届かない場合は、お问い合わせ先までメールにてご連絡ください。
定员
- 会场参加 先着100人
- オンライン参加 先着100人
使用言语
日本语
主催
広岛大学卓越大学院プログラム「ゲノム编集先端人材育成プログラム」
お申し込み方法
に必要事项をご入力ください。
申込缔切
先着順です。定员になり次第締め切ります。
【お问い合わせ先】
広岛大学平和センター