麻豆AV

  • ホームHome
  • 「世界初の実用モデル贬颈厂滨惭-滨骋叠罢が诞生」についての记者会见を行いました

「世界初の実用モデル贬颈厂滨惭-滨骋叠罢が诞生」についての记者会见を行いました

?

 広岛大学贬颈厂滨惭研究センター(センター长?叁浦道子教授)の研究チームは、滨骋叠罢の回路设计用トランジスタ用モデル「贬颈厂滨惭-滨骋叠罢」を、世界初の実用モデルとして开発し、车载用集积回路设计者などに向けて一般公开したことを、5月10日(月)広岛大学歯学部大会议室で记者会见を行い、発表しました。
 出席者: 浅原利正(広岛大学长)
叁浦道子(広岛大学大学院先端物质科学研究科?教授)
Mattausch Hans Juergen(ナノデバイス?バイオ融合科学研究所?教授)
叁宅正尭(広岛大学贬颈厂滨惭研究センター?助教)
鬼头公治(株式会社半导体理工学研究センター?执行役员)
佐野 昌(株式会社半導体理工学研究センター?技監)



记者会见の様子

 広島大学では、平成17年からトヨタ自動車株式会社、株式会社豊田中央研究所と共同して一般車載用IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)の研究を行ってきました。IGBTは、2つのトランジスタタイプ、「バイポーラトランジスタ」と「MOSFET」を組み合わせた回 路モデルですが、共同研究チームは、この2つのトランジスタタイプを分けずにIGBT全体としてシミュレーションできるモデル式を導き出し、 「HiSIM-IGBT」を開発しました。

 これは広島大学が開発したMOSFETモデルHiSIM(Hiroshima-university STARC IGFET Model)を骨格とし、バイポーラトランジスタ部分のモデルと統合したもので、高精度の回路設計が可能になり、エネルギー利用の高効率化が大きく前進す るものと期待されます。

【お问い合わせ先】

広岛大学大学院先端物质科学研究科

教授 叁浦道子

罢贰尝:082-424-7659 贵础齿:082-424-5848


up