麻豆AV

10月24日,25日 后期始业式&自伸会认証式

 しばらくの秋休みを终え,令和4年度の后期を迎えました。

 校长先生からは,前期终业式のときに话题にした読书に関わり,(インターネットは情报が断片的になってしまうのに対し,)本を読むというのはいろんなことを知ることができることや,世の中でどんなことが起こっているのか,注目されているのか,将来?未来の姿を见据えた具体例を交えながら兴味深いお话がありました。

 学校园歌を斉唱しました。

 后期始业式に引き続き,中学校全校集会が行われます。自伸会会长からは,前期の振り返りを各自しっかりとするとともに,后期への新たな目标に向かって过ごしていくこと,あと7年生,8年生へエールを送り,9年生については卒业が近づきつつも,最高学年として7?8年生に思いを繋ぐとともに,感谢しながら一日一日を大切に仲间と过ごしていきましょうとメッセージがありました。

 副校长先生からは,本校が掲げる3つの次元の一つ「レジリエンス」についてお话をされ,向かい风のときでも自分をどうコントロールしていくかを考え行动し,心?技?体のバランスを持ちつつ,どんなときも自分を大切にして过ごしてほしいとメッセージがありました。

 司会者より,后期始业式と中学校全校集会の闭会の挨拶がありました。

 始业式翌日には,自伸会役员认証式がありました。

 今期执行部と新执行部の颜合わせとともに,司会者により会は进行していきます。

 今期执行部役员より一人一人挨拶がありました。今期会长からは,飞颈迟丑コロナの中でできることに精一杯取り组むとともに,交通マナーやSNSマナーへの唤起も行ってきたこと,9年生は受験など次の目标に向けて励んでいくこと,7?8年生はこれまでの课题を后期に生かしていくことなど伝えられました。

 続いて,副校长先生より,新执行部役员に认証书が授与されました。新执行部役员も紧张した面持ちが垣间见える一方,认証书を受けて,これから顽张っていこうとする意気込みも感じられました。

 その后,新执行部役员からも一人一人挨拶がありました。新会长からは,公约に掲げた挨拶の励行について话があり,そのために,放送やポスターなどによる呼びかけとともに,挨拶のポイントについても绍介がありました。

 最后,副校长先生からは,トップというのは义务や责任が伴うものの,自伸会の运営すべてのことをトップに任せることのないよう,生徒の皆さんも自分事として活动,参加し,执行部を支えていくこと,そしてよりよい明日とともに,学校生活を通してよりよい生き方を目指してほしいと话がありました。

 前期を振り返りつつ,至らなかったとしても,気持ちを切り替え,新たなスタートを切って前进していきましょう。


up