别-尘补颈濒:肠补辫谤蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(@は半角文字に置き换えてください)
教育学习支援センターの教学IRワーキンググループは、2023年度に博士課程後期学生の能力開発経験を把握するための調査を実施しました。、本记事ではその一部データを用いて、博士课程后期学生が学部课程で教える立场を想定した际に、どの程度教育活动が可能であると考えているかを、いくつかの教育スキルごとに分析した结果を报告します(有効回答数125名)。本调査结果は、「大学教员养成讲座基础」のシラバス内容検讨に资するものです。
今回の調査では、以下の6つの教育スキルについて、どの程度可能であると認識しているかを測定しました(Connolly, M. R., & Lee, Y. G. (2015) の指標を日本语訳して使用)。
1.学習成果の評価: 学生の学習目標達成度を判断し、フィードバックを提供し、学習改善を促進する能力。
2.専門知識の習得: 教育分野における深い理解と知識を保持する能力。
3.学生との交流: 教室内外でのコミュニケーションを通じて学生の学習意欲を高める能力。
4.効果的な教育技能: 教育目標達成に向けた戦略や技法を選択し授業を進行する能力。
5.学習環境の創出: 学生が集中し積極的に参加できる環境を整える能力。
6.コース計画の立案: 教育目標達成に向けたカリキュラム設計および授業構成能力。
记述统计结果(下図参照)によれば、本学、博士课程の学生は全体的に自身の教育スキルに対して高い自信を示しており、各项目の平均値は4.97から5.43(1-7の指标)に収まっています。6つの项目间で大きな差は见られず、特定スキルへの极端な自信や不安は确认されませんでした。

表:6つの教育スキル指标の平均値の结果
最も高い自己评価は「専门知识の习得」(平均値5.43)であり、博士课程学生が自身の専门分野知识に强い自信を持っていることが示唆されます。一方、「学生との交流」(平均値4.97)が最も低く、教室でのコミュニケーションや関わりに関して相対的な不安が见られました。
これら结果からいくつかの示唆が得られます。まず、多くが大学で教育経験がないにもかかわらず高い自信を示している点について留意する必要があります(调査対象者の60%が大学での授业担当経験がないことがわかっています)。実际に教育现场で困难に直面した际、自信丧失や责任転嫁といった问题が生じる可能性があります。そのため、実践的な教育経験や若手教员の経験共有を取り入れた「大学教员养成讲座基础」の构筑が重要かもしれません。また、「学生との交流」への自信不足については、「大学教员养成讲座基础」で、不安要因や具体的な场面に意识を向けさせることが有効かもしれません。これら対応策により、将来的な教育活动への适応力向上が期待されます。
今回の报告は、収集したデータの一部です。引き続き、本学博士课程后期の学生の能力开発や教育スキルなどに関わる分析を进めてまいります。
参考文献
Connolly, M. R., & Lee, Y. G. (2015). The effects of doctoral teaching development on early-career STEM scholars' college-teaching self-efficacy. WCER Working Paper No. 2015-1. Wisconsin Center for Education Research.
教育学习支援センター