広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)
2023年5月25日、今年度第11回の「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました。東広島市長の高垣広徳*氏が講演し、理学部、生物生产学部、情报科学部の新入生ら約490人が耳を傾けました。
高垣氏は「世界に羽ばたくために必要な能力とは」というテーマにおいて、広岛県副知事时代に経験した海外からの访问者とのエピソードを绍介し、国际化に向けては多文化共生という考え方が大切であると强调しました。そのために学生时代には多くの友人を作り人脉を広げ、授业や読书によって教养を得てほしいと呼びかけました。また人生や仕事の结果は、考え方×热意×能力の积であると语り、プラスの考え方、正しい考え方をぜひ身につけてほしいと述べました。东広岛市の市政や同市と本学が共に取り组むについての紹介もあり、学生からは「大学と地域社会が互いに良い影響を得られるような関係性を持続していくことが大切だと思った」「Society5.0の時代に突入するにあたり、行政や産業界などが協同していく必要性についての話題は、情报科学部の学生として深く心に残った」との感想が寄せられ、自分たちが住む街についての理解と関心が高まった回となりました。
讲演后、铃木理事?副学长(教育?平和担当)が高垣氏に感谢状を授与しました。
*氏名の正しい汉字表记はを参照ください。(东広岛市ホームページに移动します)
高垣氏の讲演を闻く学生たち

高垣氏に感谢状を授与
【お问い合わせ先】