麻豆AV

  • ホームHome
  • 薬学部
  • 第9回薬学部インターナショナルセミナーを开催しました

第9回薬学部インターナショナルセミナーを开催しました

平成31年3月29日、第9回インターナショナルセミナーを薬学部多目的室で开催しました。

講師として、モロッコのモハメドプレミア大学(University Mohammed Premier)医薬学部のMohammed Bellaoui教授をお招きし、「Identification of new compounds of therapeutic interest using model organisms」という演題で、ヨーロッパ、アメリカ、カナダでの研究や現在所属する大学のご紹介などに加え、博士の最新の研究成果について発表をしていただきました。モデル生物に造詣が深く、植物のシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)に始まり、出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)を使ったケミカルジェネティクス研究、ヒトを対象としたガンのゲノム解析、我々と共同研究しているモロッコ固有植物の抗菌活性メカニズムの解析など多岐にわたるお话をいただきました。また、学生を交え英语でのディスカッションを楽しむことができました。教员、学生を含めて约30名の参加者があり、有意义なセミナーとなりました。

セミナーの様子

 

Mohammed Bellaoui博士(前列左から6番目)と記念撮影

【お问い合わせ先】
広島大学大学院 医系科学研究科
生薬学 教授 松浪勝義
E-mail: matunami(AT)hiroshima-u.ac.jp
*(础罢)は半角蔼に置き换えてください。


up