PSI 骋惭笔教育研究センター
〒734-8551 広岛市南区霞一丁目2番3号 霞キャンパス
E-mail: sangaku-gmp*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)
2025年6月23日、広島大学ワクチン?医薬品製造拠点の整備予定地で起工式が開催されました。 起工式には越智光夫 広島大学長及び本学関係者、ご寄附をいただいた株式会社サタケ 代表取締役社長の松本和久様、岡田外科医院の岡田毅様及び岡田恵子様、山西泰明様(株式会社イズミ 代表取締役会長)、アピ株式会社常務取締役の中山忍様及び事業企画部顧問の武田司様、設計や施行を担当する株式会社アーキサイエンス 小澤啓一代表取締役、鹿島建設株式会社中国支店 常岡次郎常務執行役員支店長、株式会社サンケイビルテクノ 本田勝志取締役上席執行役員、日立グローバルライフソリューションズ株式会社 空調システムエンジニアリング本部 中出洋平本部長他関係者が出席し、工事の安全を祈願しました。
起工式を前に越智学长が、ご寄付をいただいた方々に改めて深く感谢し、「新型コロナウイルス感染症による世界规模のパンデミックから5年、新たな感染症に対する革新的なワクチンや医薬品を开発?製造する拠点の整备は急务となっており、国民の健康を守る国家戦略の一翼を担う责务の重さを改めてかみしめている。先般、広岛大学病院は、临床研究中核病院の承认を受けた。この拠点整备と合わせ、世界トップレベルの医疗开発拠点を目指し、霞キャンパスが一丸となり全力で取り组んでいきたい」と意気込みを述べました。
この拠点は、2022年9月に経済产业省の「ワクチン生产体制强化のためのバイオ医薬品製造拠点等整备事业」に大学では唯一採択され、次の感染症の有事、パンデミックにおけるワクチンや次世代の革新的な治疗薬の製造を行う施设を整备するものです。
感染症有事の际、政府の行动计画では、速やかに产学官が连携してワクチンを开発し、有効性及び安全性が确保されたワクチンを製造することで、必要なワクチン量を确保することが定められています。また、平时からの创薬では、治験薬の少量生产が国内では困难なことや、アカデミアシーズの开発を初期段阶から支援する仕组みが少ないことなどが「创薬の死の谷」と呼ばれ、创薬に関するスタートアップ公司が成长できない原因となっています。
そのため、本拠点では、霞キャンパスに治験薬製造施设を整备します。感染症有事には、国からの要请?指示に基づき、感染症ワクチンの治験薬を生产?供给し、平时には、治験のために少量での原薬や製剤の提供も可能です。日本では少量を製造できる施设が少ないため、アカデミアやスタートアップ公司が治験を実施できる环境を提供します。
このように感染症有事にはワクチンを、平时にはワクチン以外の医薬品を製造可能な両用性のある设备(デュアルユース设备)は、国内でも希少であり、2026年9月の竣工を目指し、霞キャンパス薬学部研究栋东侧で整备を进めていきます。
?越智学长による挨拶

?锹入れの仪
?玉串奉奠

?会场の様子

?完成予想図
