2025年度Senior Courseプレ教育(第0段階) 受講生の皆様
この度は、2025年度STELLAプログラムSenior Courseプレ教育(第0段階)を受講いただき、ありがとうございました。
プレ教育(第0段階)の次の段階であるSenior Course(第一段階)の受講生は、レポート等による書類選考により、受講者を決定します。
以下のとおり、选抜のための提出物をご案内しますので、内容を确认の上,オンラインフォームから提出してください。
【提出物について】
1.课题レポート
プレ教育(第0段阶)で実施した次の4つのセミナー?讲座?讲演会において、知见を得た内容や、讲演内容に対する问题提起や自身の考えも踏まえてレポートを作成してください。
- 课题1:アントレプレナー导入セミナー(6/1开催)についてのレポート(500字程度)
- 课题2:科学讲演会(6/15开催)についてのレポート(1,000字程度)
- 课题3:科学リテラシー讲座(6/29开催)についてのレポート(500字程度)
- 课题4:研究伦理讲座(6/29开催)についてのレポート(500字程度)
2.课题研究计画要旨
これから研究してみたいテーマ、またはすでに研究中のテーマについて、「课题研究计画要旨」として以下の项目で作成してください。
- 研究テーマ?タイトル(和文)
- 研究テーマ?タイトル(英文)
- テーマを设定するに至った背景?研究の意义など
- 研究の方法(実験対象?実験方法など)
- 期待する成果
- 今后の展望?将来どのように社会に役立てるか など
※作成に当たっては、他者(読み手)に分かりやすい?読みやすいように工夫してください。
【提出方法及び提出期间】
以下のオンラインフォームからテキストを入力する形で、上记1及び2を提出してください。
<オンラインフォーム>
※オンラインフォームは、7月21日(月)から閲覧できます。
<提出期间>
2025年7月21日(月)から2025年8月3日(日)23:59まで(厳守)
- 下书き用の様式を準备しておりますので、ダウンロードの上、必要事项を入力?保存后に、オンラインフォームへコピー?贴付けを行う形での作成を强くお勧めいたします。
- 提出后、受付确认メールを登録いただいたメールアドレスあて送信します。受付确认メールを受信できない场合は正しく提出できていない可能性がありますので、再度の提出を行ってください。
- 课题研究计画要旨の补足説明资料(テキストでは説明できない写真?図など)の提出を希望する场合、受付确认メール记载の鲍搁尝よりファイルをアップロードしてください。
- 复数回提出があった场合は、最も新しい提出内容に基づき书类选考を行います。
【その他】
- 応募状况及び提出内容については、在学する学校等の担当の先生あて、情报提供を行います。
- Senior Course(第一段階)への選抜結果については、2025年8月下旬にお知らせする予定です。
【お问合せ先】
広岛大学 高大接続?入学センター
nyusi-kodai@office.hiroshima-u.ac.jp
罢贰尝 082-424-4829
/stella