麻豆AV

フューチャーアーキテクト株式会社 代表取締役CEO 东 裕二様

访问日

2017年10月26日

センパイ

东 裕二様
フューチャーアーキテクト株式会社 代表取締役CEO
1979年総合科学部卒

フューチャーアーキテクト株式会社

前文

大崎駅からほど近いアートヴィレッジ大崎セントラルタワーの15阶にオフィスがあります。
入口から植物が华やかなオフィス。会议室は映画のタイトルが割り振られており、内装も映画のイメージに合わせているのだとか。挨拶もそこそこに、东さんからお话をお伺いします。

エピソード1

「新卒で入った会社にて」

一人で仕事を任せてもらえるのは、早くて2年目、遅くても4~5年目。
自分自身もその顷、银行のシステムを完成まで漕ぎ着ける仕事を任されます。
自分なりに考えた3つアイディアを提案、上手く採用されました。
夜中の2时から一人で客先へ行くと、明け方までシステムを回してみるのです。
なんとか大仕事を上手く终わらせることができ、自分の中で自信に繋がりましたね。

そんなお世话になった会社を社会人10~12年目の顷退职。
もう少し自分自身で裁量を持ちたいので中小の公司へ行き、そこで7~8年ほど过ごします。

エピソード2

「20~30代は责任を伴うので、相手方の目线で考えていくこと」

あるとき常驻していた取引先での思い出があります。
普段通り仕事をしていたある日、そこのリーダークラスの社员の方から指示を仰がれたのです。
私にそんな権限はありませんと断ったところ
「部长からも东さんの指示に従いなさいと言われております」と言われまして惊きました。
外で仕事をしていると、年功序列や立场は関係なく、会社対会社、自分とお客様の関係だけです。
その顷から今以上に、仕事に関していろんなことを自分で调べて学ぶようになりました。
责任ある仕事というのは、重い反面、自由があり一番楽しいことなのだと思っております。
それが20~30代の顷です。
 

东さんの若い顷の大変楽しいお话をお伺いしました。

(文责:法学部2014年卒 武林贤朋)

(左から)長谷川(东京オフィス所長)、東裕二様、千野信浩様(関東ネットワーク代表、総合科学部1986年卒)、松永州央様(法学部1990年卒)、武林賢朋様(法学部2014年卒)

<お问い合わせ先>

広島大学东京オフィス

罢贰尝:03-6206-7390

贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。


up