麻豆AV

  • ホームHome
  • 东京オフィス
  • 【2019/1/26开催?要申込】 <医疗における病理医の役割> 第12回フェニックス医疗讲座

【2019/1/26开催?要申込】 <医疗における病理医の役割> 第12回フェニックス医疗讲座

【2019/1/26開催?要申込】 <医療における病理医の役割> 第12回フェニックス医療講座

ここでしか闻けない、広岛大学出身医师による讲座のご案内です。

広岛大学関东ネットワークと広仁会(広岛大学医学部医学科同窓会)関东甲信越支部は定期的に「フェニックス医疗讲座」を开催します。

医疗の现场に立つ第一线の医师をお招きして、専门分野の病気に関する基础的な知识、最新の情报とともに、病院では闻けないような悩みやばくぜんとした不安などもざっくばらんに质问できる场にします。

第12回は下正宗先生(1984年医学部医学科卒)にご来驾いただき【医疗における病理医の役割】と题してご讲话いただきます。

ふるってご参加ください。

开催日时

2019年1月26日(土)16时~17时顷(15时30分受付开始)

开催场所

広島大学东京オフィス 408号室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
キャンパス?イノベーションセンター(颁滨颁)
/tokyo/access

讲演内容

【医疗における病理医の役割】

日本人の死因の第一位は「がん」です。
厚生労働省の统计では、「悪性新生物」と记载されています。

がんの诊疗のはじまりは、がんであることを诊断することです。
そのかなめにいるのが病理医です。

病理医の诊断をもとに、手术、化学疗法、放射线疗法などの治疗がはじまります。
また、がんの种类によっては、治疗のモニターも行います。

がんの诊断の方法も形态诊断から、その机能も分析する时代になってきています。

コンパニオン诊断といわれていますが、どの薬が効くのかということも病理の仕事になっています。

がんばかりでなく、さまざまな臓器の伤害の程度を评価し治疗方法に示唆を与える仕事をしています。

今回は、がんの诊断を中心に病理医の仕事をご绍介したいと思います。

讲师プロフィール

下 正宗(しも まさむね)

1984年医学部卒业

医疗法人财団东京勤労者医疗会 理事长代理
东葛病院 病理诊断科/临床病理科科长
病理専门医/临床検査専门医/细胞诊指导医

 

参加费

无料
ご家族やご友人もご参加いただけますので、ぜひお诱いあわせください。

申込方法

贰-惭补颈濒またはお电话で以下の项目をお知らせください。

氏名:
氏名(ふりがな):
メールアドレス:

入学等年月(西暦で 例:1996年4月):
卒业?修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学时等の所属学部/大学院:
(元)勤务先名称(任意):

问い合わせ?申込先

広島大学校友会東京事務局(広島大学东京オフィス内)               
Tel 03-5440-9065  Fax 03-5440-9117
E-mail  koyutk@hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)


up