「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
2022年7月の参议院议员选挙、いつもながらテレビの开票速报番组は、いろんなことを考える机会を与えてくれます。なかでも名物となった池上彰氏の番组で、「政党はどうやって候补者を选んでいるのか」を担当者に闻きに行くコーナーがありました。
そこで登场した日本维新の会の担当者が候补者(の候补者)へのアンケート项目を绍介するのですが、もっとも重要な要素として挙げたのが「协调性」でした(そして创设者である桥下彻氏は、もっとも协调性に欠けていたというオチがつくのですが)。
协调性が重要なのは、なにも政治の世界だけではありません。公司であっても公共的な仕事であっても、チームの一员となる以上、协调性が问われることは言うまでもありません。
では、协调性の正体とは何か。
先を急がず、もうひとつ事例を绍介します。
アメリカをはじめとして先进各国の有名大学が惭叠础コースを开设しています。そこでは、世界中の有名无名公司の経営戦略を调査研究し、それを元に学生を锻え上げて、明日の経営者を育て上げていることは、みなさんもご存じのことと思います。なかでも歴史と実绩で最高の评価を得ている惭叠础のひとつがハーバードビジネススクールです。
そこが発行している経営论文誌に、じつに兴味深い论文が掲载されています。
「DESIGNING WORK THAT PEOPLE LOVE」(邦訳は「ダイヤモンド?ハーバードビジネスレビュー」2022年8月号、「従業員が仕事に愛情を持てる職場を作る」マーカス?バッキンガム著)です。
粗々绍介しますと、
?米国公司では退职者が记録的な水準に达しており、経済のあらゆるセクターが欠员の补充に苦虑している
?世界中の勤労者に调査してみたら、长く勤続し公司に高い贡献をしている人の共通点は、赁金水準でも勤务地でも组织への忠诚でもなかった。
?重要なのは「楽しく仕事ができた」「チャンスに恵まれた、チャンスを与えられた」という気持ちである
问题は、楽しい仕事、チャンスとは、ひとそれぞれ十人十色、千差万别で业绩评価や组织が考えるキャリアパスなどカタにはめることはまるで不可能であって、着者は代わって「尝翱痴贰&补尘辫;奥翱搁碍」という概念を提示します。要するに、数字の积み上げや人事评価システムではなく、爱情と信頼を持って従业员に向き合うことをマネージャーに求めているのです。论文では、世界的アウトドア用品公司が定期的にキャンプファイヤーやハイキングを実施して、従业员を深く知る取り组みを绍介しています。日本公司であれば、アフター5の饮み会とか会社主催のレクリエーションイベントになるでしょうか。
これまでの组织のあり方の変化を振り返ってみても、时间を30年も40年も巻き戻すような话です。ガチな昭和型大家族主义公司こそが、竞争力を培うことになる、そんな风にも読めます。こんな言説が、ドライで、个人主义で、ゼニカネが何よりも先に立つアメリカの、経営学教育机関から発せられた最新论文が説く教えであることに惊きを隠せません。
爱情を持って信頼関係を构筑する、十人十色のメンバーの个性を知るためにはどうしたらいいか。
それは「心を开いて、相手の言叶を倾聴する」こと。洋の东西を问わず太古の昔から変わらない、この姿势に尽きます。先に挙げたハイキングや饮み会も、倾聴のための下地づくりだと考えれば、腹落ちするのではないでしょうか。
さて、协调性に戻ります。协调性のベースにあるものは、相互の理解と信頼です。これがあってはじめて、相手に理解を求めたり持论を譲ったりしながら最适解を见つけられるわけで、协调って、その结果です。
理解をするためには、相手が何を考えているのかを知らねばなりません。まず、予断を持たずに相手の考えを闻く。分かるまでとことん闻く。つまり倾聴です。そして、自分の考えを理解してもらう。お互いをよく知ることで生まれるのが信頼です。然る后に纳得いくまで共同して答えを探す。一连のプロセスを勧める能力を「プレゼン能力」「论理的思考」「问题解决力」などと惭叠础では教えているのです。
繰り返しになりますが、そうした能力の出発点が「倾聴」なのです。相手の心をちゃんと把握できなければ、议论が平行线となるか、误解から生まれた憎しみを持ってしまうか、见放されてしまうか、いいことは一つもないのです。
ある有名公司経営者が讲演でこう述べていました。「ビジネスで不可欠とされるコミュニケーション能力って、つまりは闻く能力なんです」
ほら、ここでも倾聴が出てきました。
何事に取り组むにせよ、まずは倾聴から始める。仕事も家庭も友人関係も全て同じです。これができれば、あなたを取り巻く人间関係は剧的に変わる、、、はずです。
正直にいえば、イラチで顽固なワタシにとって、时に无理难题をふっかけてくる奥さんの话を倾聴することって、とても苦手なことなんですけどね。
「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
Copyright © 2003- 広島大学