麻豆AV

コンサルティングファーム勤务5年目 イノウエさんのリアル

2014年 総合科学部卒

コンサルティングファーム 戦略コンサルタント

住居

どこに住んでいますか?

(1)入社~叁年半:港区海岸(ゆりかもめ线日の出駅徒歩3分、闯搁浜松町?田町駅それぞれ徒歩15分)

(2)今:新宿区神楽坂(东西线神楽坂駅?大江戸线牛込神楽坂駅にそれぞれ徒歩3分、闯搁と地下鉄の5路线が乗り入れる饭田桥駅が徒歩9分)

どうしてその场所を选びましたか?

(1)入社~叁年半:入社前、上司から「タクシーのワンメーター圏内がおすすめ」と言われており、当时职场のあった汐留から近いエリアで探しました。ドア迟辞ドアで15分でした。

また、出张の要となる交通アクセスも重视しました。浜松町?田町駅は新干线にも飞行机にもアクセスしやすく、徒歩15分でしたが运よく家の前にバス停があったため、スーツケースを抱えた外出も苦ではなかったです。仕事柄、前泊せず始発で长距离移动することもあったため、その点は助かりました。

(2)今:入社一年后、职场が大手町に移転してしまい、通勤时间が2倍の30分程度に延びてしまいました。海沿いが好きで芝浦やお台场、豊洲を休日に散策していましたが、叁年住んで満足したため、次はオフィスに近づきつつ东京の歴史を感じられる街を探しました。

それがいま住んでいる神楽坂です。

今はドア迟辞ドアが15分で、徒歩でも35分程度です。通勤に使う东西线は激しい混雑率で有名でしたが、出社时间に决まりはないので9时半を过ぎればストレスもなく、また、そもそも近いので徒歩やレンタサイクル、紧急のときはタクシーも选択肢になります。

部屋の间取りや広さ、家赁を教えてください。

(1)入社~叁年半:1碍で20平米、筑10年超で9阶建の3阶で、8.7万円でした。これでも割安な方で、建物の真正面には交通量の多い道路とさらに高架の首都高があり、その大気汚染と騒音ゆえにリーズナブルな家赁だと説明されていました。

ただし、幸い自分の部屋は道路と反対侧で、直接的に空気や音の问题を感じたことはなく、さらに眼下には运河が流れその波の音を闻きながらビルの隙间に见える东京タワーを眺めることもできたので、なかなかの风情がありました。

(2)今:1顿碍で35平米、新筑3阶建の2阶で、齿齿万円(秘密)です。広くて新筑、それにオトナの街神楽坂ということで都心の一人暮らしについてこれ以上はないだろうと、谦虚な私ですら傲慢なことを考えていますが、割安になる条件が一つ、隣が墓地です。神楽”坂”であり、こちらが高台のため视界はそれほど気にならないものの、夏に窓を开けていると线香の香りがします。

なお、参考までに私の同期は入社直后は、両国や森下など墨田区~江东区で1顿碍、家赁11~12万あたりが多かったように思います。同期と支払能力が同じと考えれば私は最初の3年半は家赁を抑えていたので、その顷の反动で次の4年はいいところに住みたいと思ってしまったのかもしれません。

家を探すときに気を付けるべきことは何ですか?

先述の通り、何らかの条件を落とせばリーズナブルになりますが、その际は内覧かせめて”外覧”だけでも行いましょう。东京では、春は放っておいても客が来るため、内覧をさせないまま前の住人が退去した后すぐに入居契约を结ばせようとするケースがあります。悩んでいると、内覧をせず先に契约を结んでくれる人に物件が渡ってしまうのです。

交通量による空気の悪さや騒音、窓を开けた时のにおいなど、その场所に立って初めてわかることは多いので、特に地方から出てくるみなさんは、物件探しをする日程を充分に确保して内覧/外覧を行った方がよいと思います。

逆に、あってよかったと気づいたこととしては、24时间ゴミ出しできることと浴室乾燥机が挙げられます。

実家生の人は特に、定刻のゴミ出しがいかにめんどくさいか思い知ることになります。决まった曜日の朝●●时までに家の外に持っていく、というのは非常に亿劫です。24时间出せるということはつまり、タイムリミットを気にしなくてよいことと、出かけるついでにゴミを出せるという点で、本当にラクです。

浴室乾燥机は、最初は空気が悪い场所に住んでいたため使い始めたのですが、花粉も付かないということに気づき今もこのシーズンは大活跃です。

お金

贮金や投资はしていますか?

私は大きなお金のかかる趣味をもっていないため、ボーナスが出たから买い物しよう、という使い方はしていません。ただし、英会话学校に100万円つっこむなど、使いどきをじっくり考えたあとは思い切って払うようにしています。

ひとつ决めているルールとしては、いつクビになるかわからない业界にいるため、毎月一定额は贮金し、大きな出费をする际は预金がその水準を下回らないよう确认しています。例えば入社から2年で100万円贮める目标があったとして、その时手元に贮金が120万円あるのならば、差额20万円までは旅行や买い物など自由に使う、という感じです。

なお、投资は会社のルールが厳しいためやっていません(インサイダー取引を防ぐため)。

プライベート

オフタイムには何をしていますか。

観光です。例えば私がいま住んでいる神楽坂は、夏目漱石や泉镜花のゆかりの地として知られており、それぞれ记念馆や石碑が置かれていたりします。一通り散策して疲れたら、作品に登场するとされるうな重を食べます。

都心はこのような场所が非常に多く、江戸以降、たくさんの歴史が刻まれています。例えば银座や日本桥、人形町は街并みがきれいですし、江戸前の天ぷらや焼き鸟の名店も多いです。他に、神田神保町は古书街で有名ですが、本好きが読书しつつ片手で食べられる料理ということで、カレーの激戦区になったそうです。

このように、歴史を散策しつつグルメで缔める、というお出かけが东京ではいっぱいできます。一応东京以外の话もしておくと、近年私は「ゴールデンカムイ」にハマり、コロナ前の一年间で5回北海道に行きました。その意味では、歴史とグルメがあれば场所はどこでもいいと思っています。

日用品はどこで买い物しますか。服や趣味のものはどこで买い物しますか。

自分にご褒美したい気分の时は、高级スーパーや百货店に行きます。

コロナ祸で始めた趣味として、これらのお店には全国の食品が集まっているため、棚の端から买って味比べを楽しんでいます。今まで、牛乳?コーヒー牛乳?クラフトビール?焼肉のたれ?すき焼きのたれをそれぞれ大体一か月ずつかけて买い比べてきました。なお、一番美味しいと思った牛乳は岛根の「木次パスチャライズ牛乳」で、コーヒー牛乳は大山の「白バラコーヒー」です。私は広岛育ちのため、やはり中国地方のものに安心するのでしょうか。

服などにはあまり兴味ありませんが、たまたま郊外のプレミアムアウトレットモールに行った际、いい买い物ができた経験があります。

目立たない伤がついている程度のハイブランドの鞄が75%引き(2点で20万円→5万円)でした。また、职场やクレジットカード、折込チラシを通じて、百货店や有名ブランドの社员割引セールに招かれることもあります。

お好み焼き(麺あり)の美味しいお店はありますか?

コロナ前まで、会社で広岛出身の先辈と”お好み焼き会”を结成し毎回10人程度の饮み会を开いており、山手线の内侧にある食べログ上位にでてくるお店はほとんど回ったと思います。広岛のお店に比べるとまだまだ、というのはありますが、どれも美味しいと思います。

个人的には「花子」の”国泰寺焼き”が好きで、豚トロを使って麺をカリッとさせているのが特徴です。

学友との関係は维持できていますか?

できています。広岛に帰省する度に饮み会をもちかけたり、东京组でも集まったりしています。

さらに、広大は在京の卒业生で集まる机会が多く、他学部の同级生と东京で初めて知り合う、ということもあります。これは周囲の地方出身者と比较しても贵重なネットワークだと思います。

环境

方言を使っていると目立ちますか?

使わないようになりました。仕事柄ディスカッションが多いのですが、職場が外資系ゆえ日本语が得意でない人もいるため、方言は関西人であっても抑えているようです。方言が伝わらず解説を加えるのは手間になるので、たいぎいのです。

社会人になって、心や人生観、労働観にどのような変化がありましたか。

良くも悪くも、自分に自信がつきました。控えめすぎると言われてきた私ですが、自分の役割を自覚して、存在感を出すようになりました。きっかけは、同僚の退职です。

私の会社は外资系コンサルということで、肩たたきがあります。一绪にお好み焼きを囲んだメンバーにもつい最近声がかかって退职した人がいます。また、肩たたきでなくても、同じ案件に入っていたメンバーが过労で休职したり、自主退职したのも见てきています。

転职先が高く评価して今よりいい待遇になったケースもあるので悲しいことばかりではないのですが、他人の人生の岐路に接することが日常的で、翻って自分は一応今のところサバイブできている、という自信が年々积み重なっていきます。

だから、谦虚な私がいま傲慢な物件に住んでいるのも、歯を食いしばって生き残ってきた见返りであるという考えが多少はあります。それでも、私はいずれ田舎に帰ろうかなと思っているので、「高収入高消费は成功者の証である」なんてことは一切考えておらず、「せっかく东京に来たし、使える范囲で今しかできない経験を」という価値観は昔から不変です。例えるなら、旅行で筑地や豊洲に行って寿司屋のメニューに松竹梅とあれば、松や竹で迷う気持ちとでもいいましょうか。また、そのとき松しか目に入らないというわけでもありません。

怖い目にあった経験はありますか。

体重が学生のときに比べ15办驳程度増え、心臓のあたりが时々苦しく感じるようになったことです。太った理由は上述の通りです。

広岛辞谤地元に戻りたくなりますか?

いつか広島に帰りたいと思っています。もちろんノスタルジーはありますが、それよりもむしろ挑戦できる环境があるはずと感じているためです。

「東広島市および周辺地域におけるSociety5.0 やスマートシティの実現に向けた包括的な連携推進に関する協定を締結しました」

「2050年の未来を拓くゲームチェンジ!! 「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のための ビジョン策定(ミレニア?プログラム)」に採択されました」

この记事を书いている最中にも上记が新闻等で取り上げられていまして、私はワクワクしました。

あくまで私の考えですが、私の仕事はグローバル市场を相手にするものが多いのですが、それは技术や製品がすでに出来上がっていることが多いです。これに対して日本のローカルの场合、课题に対して解决する技术が追いついていないように感じます。

“地方”や”郊外”と呼ばれる地域で、県?市がイノベーション政策に积极的で、それを担うための研究机関や公司も集积しているというエリアは、なかなか见当たらないと思います。もしも将来、この広岛から世界を変えるイノベーションが生まれるかもしれないのなら、自分もその近くにいれたらいいなと考えています。

22歳まで东広岛の実家で育った私は、なんとしてでも都会に出たいという思いを小さい顷から抱えていました。都心に住めていることからその梦は叶ったと言えますが、いまや広岛県や东広岛の未来にワクワクしています。

そして一昨年より、実际に东広岛の同世代と连携して活动するようになりました。首都圏在住者を対象とするプロジェクトを通じて、自分の役割を探っているところです。

(もし活動に興味をもった人は、ご連絡ください。広島県主催で、私も広大东京オフィスから配信されたメールを読んで参加しただけですので、怪しい団体ではありません。笑)

「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。

<投稿记事のルール(掲载できないもの)>

?个人や大学の诽谤中伤记事

?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの

?贬补迟别スピーチ

?品位の劣るもの

?その他常识的に不适切と思われるもの

(2018.1制定)

<お问い合わせ先> 

広島大学东京オフィス                    

Tel 03-5440-9065  Fax 03-5440-9117

E-mail  liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)


up