広岛大学では、本学基金への寄付者様のご支援を受け、食料品の詰合せを学生へ届ける取组を企画し、株式会社フレスタ様と実施しました。
詰合せの内容は、昨年コロナ祸を経験した2年生の学生が、1年前の経験を踏まえ、新入生のために考えました。食料品は、配送により、7月上旬に各学生の自宅へ届けられました。
広岛大学では、これまで、アルバイトなどの収入が激减して生活に困っている学生?留学生のための本学独自の応急学生支援金制度(第1弾(支援は継続中))や、学生が安心して学业に励み、学生生活を送るための取组(课外活动、就职活动、教育実习)(第2弾)を支援してまいりました。今回はその第3弾として実施したものです。
支援内容
配送数:200セット
対象学生:日本学生支援机构奨学金を受给する学部新1年生
詰合せ内容:お米(无洗米)、カップヌードル、レトルトカレー、パスタ、缶詰、野菜ジュース など

詰合せ内容(写真は株式会社フレスタ様ご提供)
寄付者様の想い
コロナ前ではあるが、过去に学生を何度か食事へ连れて行ったことがある。学生はみんなお腹を空かせていた。コロナ祸である现在はより多くの学生が食事に困っているのではないかと大変心配している。そんな学生を少しでも助けられればという想いで支援した。
食料品詰合せ内容を考えた学生より
新型コロナウイルス感染症の影响が长期化し、経済的に困难に直面する学生が増えている中、このような机会をいただけたことを大変光栄に思います。広岛大学で共に学ぶ方々のことを思い浮かべながら、困难な状况下であるからこそ、ホッと心が休まるようなパックになるように意识しました。
最後に、この企画にご協力いただいた全ての方に厚く御礼申し上げます。皆様が笑顔あふれる日々を過ごせるよう、祈念しています。(広島大学法学部2年 片山 開貴、田中 春香、徳間 将汰)
食料品を受け取った学生より
- 想像していた以上に素敌なお品で大変感谢しております。バラエティの豊富さと栄养のバランスに感激いたしました。大学一年生は惯れない生活の中食生活が乱れやすく、特に私は鱼类の摂取が不足していました。そのため、サバやサンマ,ツナの缶詰を顶いたことで不足を补うことができ、また自身の食生活を见直すきっかけになったと思います。加えて米类は店舗からの购入?运搬の労力が特に大きいため、このような形で顶けたことには寄付者?関係者の方々に感谢しかありません。
(教育学部1年生)
- 詰合せの内容を见て大変惊きました。
お米だけでなくお米と一绪に食べるカレーやふりかけ、パスタだけでなく复数のレトルトの具材、そして野菜ジュースなど、栄养のある内容で、身体にも気をつかっていただき本当にありがとうございます。
寄付者の方には感谢の言叶もありません。本当にありがとうございます。ご期待に添えるよう、これからも勉学や様々な活动に励んで参ります。
(経済学部1年生)