麻豆AV

第25回公司访问(湧永製薬)

2014年11月7日,当研究科分子生命机能科学専攻の河本正次教授,岩下和裕客员教授,水沼正树准教授と分子生命机能科学専攻の学生等15名が,安芸高田市にある涌永製薬株式会社を访问しました。

当研究科OBによる説明

 チャーターバスにて大学を出発し,14时前に涌永製薬株式会社広岛事业所に到着しました。到着后は,研究管理部部长の仓本様より,涌永製薬についてご説明いただきました。

涌永製薬株式会社は1955年涌永薬品株式会社として设立され,来年(2015年),创业60周年を迎えます。天然素材を原料とした健康补助食品や,滋养强壮剤「キヨーレオピン」をはじめとする各种医薬品の开発などを行っています。

 研究?开発のお话を伺った后は,2班に分かれて液剤製造所の见学をさせていただきました。屋外のニンニク熟成用タンクや,「キヨーレオピン」の液剤充填から包装までのラインを见学しました。

 见学后は当研究科OBの方と意见交换を行い,诊断薬の开発のことや学生时代にやっておいて良かったことなどについて,参加した学生は活発に质问を行っていました。

その后,玄関にて记念撮影を行い,17时20分顷バスにて帰途につきました。

 お忙しい中を长时间にわたってご対応いただきました仓本様,坂江様はじめ社员のみなさま,贵重な体験をさせていただき,诚にありがとうございました。

湧永製薬公司访问

参加した学生の感想を绍介いたします。

  • 広島に工場をもつ企業で、広大生も多く入社しているため、自分が入社するイメージを持ちながら公司访问することができた。自分の将来をイメージすることができるよい機会だと思う。
  • 涌永製薬だけでなく、製薬会社の大まかな构造、仕事内容を把握することができ、非常に有意义だった。ニンニクという身近な食材から、高付加価値を生みだして、利益を得ており、バイオ技术の応用法としてとても面白いものだった。
  • とても就活においてためになりました。
  • 公司研究が大変役に立ちました。工场の様子も确认することができて、実际に働くビジョンが想像できました。
  • 私は食品関係に就职したいと思っていましたが、医薬品にも先辈方が就职しているのを见て、どんな感じなのかと思っていました。でも、今日访问してみて雰囲気を感じとれ、また、工学から薬学へのギャップについて翱叠の方からの话も闻けてよかったです。


up