麻豆AV

2009年10月 台湾 東海大学と部局間交流協定を締結

2009年10月9日、大学院生物圏科学研究科は、台湾の东海大学农学院と部局间交流协定を缔结しました。
东海大学からは呉勇初农学院长他5名の教员が来日し、生物圏科学研究科において、江坂宗春研究科长をはじめとする関係教职员が出席し、午前11时より调印式を行いました。
 
调印式终了后には、昼食をとりながら今后の交流について活発な话し合いが持たれました。
午后からは、学长表敬访问の后、江坂研究科长、吉村副研究科长らの案内で広岛大学のキャンパスや生物圏科学研究科の研究室、附属农场などを见学しました。
 
台中市の郊外に位置する东海大学は、1955年にキリスト教系大学として设立され、7学部(学院)34学科と4大学院を有しています。农学院は1982年に设立され、现在、畜产?バイオテクノロジー学科、食品科学科、景観学科、ホスピタリティーマネジメント学科の4学科で编成され、バイオテクノロジー教育プログラム、农业普及センターを备えています。
 
生物圏科学研究科と东海大学农学院とは、教职员の相互访问や、生物圏科学研究科主催の学习サマーキャンプや国际サマースクールへの东海大学学生の参加など、これまでもさまざまな交流を行ってきましたが、この交流协定缔结を机に、今后、さらに充実した活発な学术交流が期待されます。

左:調印式 右:協定書にサイン

左:调印式 右:协定书にサイン

左:呉農学院長(右)と江坂研究科長 右:式後に記念撮影

左:呉农学院长(右)と江坂研究科长 右:式后に记念撮影

左:昼食会 右:浅原利正学長を表敬訪問

左:昼食会 右:浅原利正学长を表敬访问

左:学長室にて記念撮影 	  右:10月10日 広島市の平和記念公園にて

左:学長室にて記念撮影     右:10月10日 広島市の平和記念公園にて


up