麻豆AV

养成する人材?教育研究上の目的

 研究対象とする主たる学问分野
 人间社会科学研究科では,「言语学」「文学」「哲学」「心理学」「教育学」「社会学」「史学」「文化人类学」「地域研究」「法学」「政治学」「経済学」「経営学」「教科教育学」とそれらに関连する学际分野,融合分野が,研究対象とする主な学问分野である。

 养成する人材像
 人间と社会のための诸科学の追求と,教育による持続可能で平和な世界の构筑を目指すという2つのミッションを有し,人间や社会に関する深い见识と専门分野以外への强い関心を持ち,自然科学や生命科学を含む他分野の専门家と协働して将来の人类社会を创造する人材を育成する。

人文社会科学専攻

人文学プログラム

 人文科学の伝統的なディシプリン(言語学,文学,哲学,史学)を踏まえながら,人間及び文化を根源的かつ全体的に捉えるとともに,常に新しい知の探求と開拓をめざす。古今東西の文化を広く深く追究し,人類の来し方行く末を見据えつつ,文化の継承と共存に貢献できる,高度な研究能力と深い学識を有する人材を育成する。また,日本语?日本文化の研究を志す外国人留学生の枢要な受け皿としても機能する。

 博士课程前期では,専门科目の履修を通して,高度専门职业人として活动するのに十分な基础学力を身につけさせる。

 博士课程后期では,博士课程前期で培われた学力をもとに,自立した研究者に相応しい研究推进能力?论文作成能力を身につけさせる。

心理学プログラム

 现代社会では,心に関连した様々な问题が生じている。それらを解决し,持続可能で平和な社会を构筑するためには,人间の行动の根底にある心理过程にアプローチする必要がある。

 博士课程前期では,実証的研究と実践活动をとおして,人间の行动とその心理过程を科学的にかつ多様な観点から解明し,それらに関する问题を解决するための资质を身につけ,社会の持続可能な発展に贡献する人材を育成する。

 博士课程后期では,博士课程前期の心理学先端研究コースと临床心理学実践?研究コースにおいて培われた多様な视点に立つ研究力,临床実践力を基盘として,さらに研究力を伸长し,心理学各领域の先端的な研究を国内外で推进できる研究者,大学教员,高度専门职业人の养成を目指す。

法学?政治学プログラム

 博士课程前期においては,法学?政治学?国际関係论?社会学を包括し,(颈)国や地方自治体,さらにはNPO等の市民活动や,民间公司も含んだ「新しい公共管理」について,(颈颈)行政による事前调整から,司法による事后救済への移行において,必要となる「公司统治と遵法経営」について,(颈颈颈)ヒト?モノ?情报が軽々と国境を越えるようになった时代の「グローバルな公共性」について,(颈惫)现代の复雑化した医疗问题を社会科学的観点から扱う「医疗社会科学」について,教育と研究を行う。

 博士课程后期においては,社会科学の他领域の研究成果も视野に入れたうえで,関係分野の最先端の知识や観点をさらに展开し,実践的な问题解决を导出する能力を涵养する。
 

経済学プログラム

 博士课程前期においては,国内経済及び国际経済についての理论的?歴史的视点を持ち,経済的?社会的诸问题に関する客観的で事実に即した解决を模索する能力を身に付けた人材を育成する。(颈)ファイナンス,(颈颈)経済分析,(颈颈颈)公共政策,(颈惫)比较経済などの领域において,高度な専门的知识を身に付け,それを现実の経済社会や公司社会において使いこなせる人材である。

 博士课程后期においては,関係分野についての先端的な内容をテーマとした実践的研究,及び学生自身による先端研究情报の収集?解析を通じて,问题解决に必要な课题分析?政策提案能力を涵养する。

マネジメントプログラム

 博士课程前期においては,理论と実践を融合し,営利?非営利を问わず,组织における様々なマネジメント问题について,教育と研究を行う。(颈)地域の経済社会や文化における独立心あるいは起业心あふれる人材,(颈颈)様々な组织の运営に関わる専门的な知识と能力を有する人材,(颈颈颈)情报化?グローバル化に対応する交渉能力を有する人材,(颈惫)アジアの日系公司で活跃する日本型マネジメント能力を持った人材を育成する。また,アジア志向のマネジメント人材教育を提供し,日本型マネジメントの知识と能力を备え,中国や东南アジア,インドなどアジアの日系公司で経営干部として実践できる人材と,この分野における理论と実践の融合を体现した研究者を育成する。

 博士课程后期においては,関係分野についての先端的な内容をテーマとした理论的研究あるいは実践的研究,及び学生自身による先端研究情报の収集?解析を通じて,问题発见能力と问题解决能力を涵养したうえで,理论的课题あるいは実践的课题に必要な课题分析や政策提案能力を养成する。

国际平和共生プログラム

 平和学,文化人类学,政治学,法学,伦理学,地域研究などを基盘として,社会における不平等の状况,その原因や解决策を分析?検讨したり,国际社会?地域社会の协力による,纷争の予防と解决,包摂性を持つ平和な社会の実现について考察したりすることを目的とした教育研究を行う。なお,本プログラムは英语による学位プログラムとする。

 博士课程前期では,専门科目の履修を通して,高度な専门的知识を身につけ,より高度な研究または平和构筑などの现场における活动に対応できる基盘づくりを行う。

 博士课程后期では,博士课程前期で培われた学力をもとに,自立した研究者として研究を推进し深く问题を分析する能力及び论文作成能力を身につける。

国际経済开発プログラム

 博士课程前期においては,広岛大学の理念5原则に基づき,开発途上国が抱える様々な开発问题に対して,グローバルな视点から経済発展を社会科学を中心とした学际的な研究アプローチによって分析し,创造的?协同的に课题解决に取り组むことができる研究者?高度専门职业人の育成を使命とする。

 博士课程后期においては,関係分野についての先端的であり,かつ実践的な问题解决型の研究课题を设定し,自らの研究力で分析结果を导出し,政策的含意の导出ならびに提案力を涵养する。その上で,多様なステークホルダーと协働するためのコミュニケーション能力を持ち,问题解决に向けたリーダーシップが取れる人材を育成する。

 なお,本プログラムは英语による学位プログラムとする。

人间総合科学プログラム

 人间総合科学プログラムは分野横断型教育を行うことで,特定分野の専門性を獲得することに加え,研究分野の枠を超えた知識や方法論も有し,他領域の専門家との協働を通して現代社会の抱える諸課題に対応することのできる人材を育成することを目的とする。

 本プログラムは,学问分野の枠を超えた学际プロジェクトを展开する。学生は,教员とともに研究プロジェクトに参加することで,中核となる専门分野に関する深い知识と方法论を获得することに加え,多角的?多面的に捉える复合的视点及び异分野と协働することのできる能力を涵养する。

 博士课程前期においては,各プロジェクトで开讲されている授业科目を中心に履修をすることで,中核となる専门的知识や方法论を习得するとともに,関连领域の授业科目を履修することで异分野と协労するための幅広い知识や视点を获得する。また,プロジェクトの研究に参加することを通して,研究チームの一员としての役割を担いながら,自分のテーマに関する研究を行う。

 博士课程后期では,プロジェクトに参加して中核的に研究に携わり,自分のテーマについての研究を深めていく。また,指导教员の指导のもと関连领域の授业科目を履修することで,研究の幅を広げるとともに复合的な视点から异分野との协働を行う能力をさらに涵养する。
 

教育科学専攻

教师教育デザイン学プログラム

 教育問題の複雑化に伴う教職の高度化への要請に対応するため, (i)学びが成り立つ場(空間),(ii)学びを引き出す仕掛け(カリキュラム,学習材),(iii)学びを支える人材(専門職)に着目し,これからの社会で期待される教育ビジョンをデザインできる教師教育者(teacher educator)を育成する。また,教師教育者の教育?研究に関わるアジアの拠点形成を目指す。教師教育者には,①教育システムの改革を支援するイノベーター(innovator)の側面と,②教育システムを実質的に機能させている教師を育てる専門職(mentor/ coach)の側面の,二側面がある。

 博士课程前期では,特に①の侧面の教师教育者の教育研究と社会贡献活动に焦点化し,次世代の革新的で先导的な教育课程?指导?评価の理论と方法をデザインできる资质?能力と,インクルーシブで协働的な学习空间をデザインできる资质?能力を涵养する。

 博士课程后期では,特に②の侧面の教师教育者の教育研究と社会贡献活动に焦点化し,次世代の革新的で先导的な教员养成?教员研修の课程と方法をデザインできる资质?能力と,教育现场で実际に教师を指导し,専门的职能をデザインできる资质?能力を涵养する。

教育学プログラム

 多様な教育の目的?内容?方法?组织?制度等に関する基础的?原理的研究及び现代教育の诸问题の解决に资する応用研究を,哲学的?歴史的?社会学的?国际比较的,教育方法学的?生涯学习的,制度?行政?経営的な视点から行う。それを通して,复雑化?深刻化する多様な教育课题の解决に向けて,社会のさまざまな领域で展开される生涯にわたる「生きる」ための仕组みとしての教育のあり方を多角的な视点から分析?探求する能力を持ち,国内外に新しい知见を発信する研究力と大学教育を担う教育力を备え,その能力开発を行う人材を育成する。

 博士课程前期では,専门科目の履修及び基础的?応用的研究を通して,教育に関する高度な识见と総合的な判断力を涵养する。

 博士课程后期では,さらに研究を深めることを通して,教育に関する総合的な学识に里打ちされた高度な研究能力,大学教育を担う教育能力及びその能力开発を推进できる能力を涵养する。
 

日本语教育学プログラム

 日本语教育及び日本语?日本文化についての高度な専門的知識と研究能力を有し,国内外の高等教育機関において日本语の教育研究を行いつつ,世界的な日本语教育ネットワークの構築に中心的な役割を果たすとともに,国と国との懸け橋となって平和な社会の実現に貢献できる児童?生徒?学生及び社会人を育てることが可能な日本语教育研究者を育成する。

 博士課程前期では,専門科目を履修することを通して,日本语教育の実践研究に必要な専門的知識と研究能力を身につけさせる。

 博士課程後期では,博士課程前期で修得した専門的知識や研究能力をもとに,日本语教育に関する諸課題について探究し,自立的に研究を推進することができる力を身につけさせる。

国际教育开発プログラム

 博士课程前期においては,途上国?地域における质の高い生涯学习社会の実现やグローバルな観点からの持続的な教育开発の実现を目的として,教育学を基盘として,教育制度の改革,教育人材の育成,学校教育カリキュラムの开発,幼児教育?高等教育の开発などについて,教育研究を行う。

 博士课程后期においては,博士课程前期での研究を発展させ,各国?地域の特性を生かした教育研究活动をけん引するとともに,グローバルな视点から国际社会との连携し,协働的问题解决を行う能力を涵养する。

 なお,本プログラムは英语による学位プログラムとする。

教职开発専攻(教职大学院)

教职开発専攻

 高度に复雑化,多様化する现代の学校や地域が抱える课题に対し,构造的?総合的な理解に立って幅広く指导性を発挥できる専门性と豊かな人间性を备えた高度な専门职业人として,高度な専门的知识?技能,教育実践の遂行力,省察力を身につけ,教育委员会等のデマンド?サイドからの要望を踏まえ,学校や地域の课题解决に応えられる,优れた実践的対応力と実践研究力を备えるとともに,自己の崇高な使命を深く自覚した,「探究?创造?协働の学び」を追求する新しい学校づくりを担う総合的で実践的なプロフェッショナルを育成する。
 

実务法学専攻(法科大学院)

実务法学プログラム

 高度な専门的法律知识を纷争解决の场面に応用し,状况に応じて适切かつ柔软に适用でき,かつ,个々の纷争解决活动における高度専门职业人としての职责を深く自覚し,自己の活动を真挚に自省しながら,知性を锻錬し,日々研钻を継続することのできる,リーガル?プロフェッション性を身につけた人材を育成する。
 


up