

- Inagaki M, Tachikawa M, “Transport Characteristics of Placenta-Derived Extracellular Vesicles and Their Relevance to Placenta-to-Maternal Tissue Communication”, Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 70(5), 324-329 (2022).
- Inagaki M, Nishimura T, Nakanishi T, Shimada H, Noguchi S, Akanuma SI, Tachikawa M, Hosoya KI, Tamai I, Nakashima E, Tomi M, “Contribution of Prostaglandin Transporter OATP2A1/SLCO2A1 to Placenta-to-Maternal Hormone Signaling and Labor Induction”, iScience, 23(5), 101908 (2020).
- Inagaki M, Nishimura T, Nakanishi T, Akanuma SI, Tachikawa M, Tamai I, Hosoya KI, Nakashima E, Tomi M, “Co-localization of microsomal prostaglandin E synthase-1 with cyclooxygenase-1 in layer II of murine placental syncytiotrophoblasts”, Placenta, 53, 76-82 (2017).
関连リンクの“谤别蝉别补谤肠丑尘补辫”をクリックすると、その他の论文情报をご覧いただけます。
爱知県出身。2014年に庆应义塾大学薬学部を卒业后、同学大学院へ进学。2020年に博士号と薬剤师免许を取得。同年4月より徳岛大学大学院医歯薬学研究部(薬学域)の助教に着任。学部生时代からテーマにしてきた「女性のヘルスケア向上」をベースに、脳科学や流体力学の视点も取り入れながら、妊娠期の臓器?胎盘に着目した研究を进めている。
「贵别尘迟别肠丑」という言叶に象徴されるように、昨今では女性特有の健康课题と向き合うテクノロジーに注目が集まっている。そんな中、分子薬物动态学を専门とし、妊娠期特异的な臓器である胎盘の机能に着目して研究を进めている。胎盘はホルモンや细胞外小胞エクソソームなどのメッセージ物质を母体循环血液中へ分泌し、母体组织の生理机能を制御している。现在、メッセージ物质を介した胎盘から脳への情报伝达机构「胎盘-脳连関」の仕组みを、分子薬物动态学と产科学、神経科学、及び医工学の异分野融合研究を通じて明らかにし、妊娠うつや产后うつなどの病态解明および新たな発想に基づく脳への薬物送达法の开発を目指している。