3月11日に発生した东北地方太平洋冲地震による东京电力福岛原発による原子力灾害対策特别措置法第15条第1项の规定に基づく特定事象の発生について、西ブロック叁次被ばく医疗机関である広岛大学の紧急被ばく医疗派遣チーム第4班が、3月22日早朝、东北地方太平洋冲地震被灾地へ向けて出発しました。
広島駅新幹線口で、広島大学緊急被ばく医療派遣チーム第4班医療スタッフ(救命医2名、放射線医療?線量測定1名、診療放射線技師1名、看護師1名、事務員2名) 派遣期間は平成23年3月22日~3月26日(予定)


このたびの派遣が2度目となる广桥准教授(救命医)

震灾の翌日に第1班として活跃した谷川教授(救命医)

第4班の出発式

病院长の激励を受けて新干线ホームへ向かう第4班スタッフ

新干线に乗车するギリギリまで打合せを

7时58分の新干线に乗车
第4班のメンバー7名のうち3名は、灾害が発生した翌日に现地入りした第1班と顿惭础罢の计3名が2度目の派遣で、派遣期间は3月22日から3月26日までを予定している。
3月26日 被災地から帰着

谷川教授(救急医)、广桥准教授(救急医)、西丸放射线技师、饭干看护师、森川事务员、冲田事务员
3月26日(土)午后、东北地方太平洋冲地震の被灾地で医疗活动を行った、広岛大学紧急被ばく医疗派遣チーム第4班が本院に帰着し、午后5时より记者会见を行った。
このたびの派遣で第4班の行った活动を时系列で、谷川教授が述べた。