麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学病院
  • 紧急被ばく医疗派遣チーム第6班が东北地方太平洋冲地震の被灾地へ向けて出発

紧急被ばく医疗派遣チーム第6班が东北地方太平洋冲地震の被灾地へ向けて出発

平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の被災地で医療活動を行うため、広島大学緊急被ばく医療派遣チーム第6班が(緊急被ばく対策委員会委員長(原爆放射線医科学研究所長)救急医1名、皮膚科医1名、放射線技師1名、看護師1名、事務員2名) 、同年同月29日に被災地へ向けて出発しました。派遣期間は平成23年3月29日~4月4日(予定)

写真中央:神谷紧急被ばく対策委员会委员长(原爆放射线医科学研究所长)

このたびの派遣が3度目となる救急医の谷川教授(左)。前回の派遣は第1班、4班で医疗活动を行った。

「広岛大学」と书かれたオレンジ色のジャンバーは驯染にの光景となりました。

出発式は神谷紧急被ばく対策委员会委员长と越智病院长のあいさつで。初お目见えの黄色いジャンバー(右)は、オレンジ色のジャンバーに比べて薄手のようです。

皆様のご活跃とご健闘をお祈りしています。

4月4日 被灾地福岛県より帰着

左より:越智光夫理事、茶山一彰病院长、谷川攻一教授、叁原准教授、穐山放射线技师、持田看护师、冈田事务员


up