麻豆AV

灾害时にドローンを活用~広岛県警と协定

 平成28年8月22日、広岛大学病院は「災害時などで小型無人機ドローンの映像を活用する協定」を広島県警と協定を結びました。本院がこうした協定を県警と結ぶのは初めてのことです。

 県警本部で行われた协定の缔结式では、本院の志马(しめ)高度救命救急センター长が丸住警备部长と协定书を交わしました。灾害时において、警察が入れない危険な地域での行方不明者の捜索や二次灾害の防止などのために、ドローンが撮影した映像を役立てようという目的です。

 本院では、平成23年に発生した东日本大震灾において、通信网が寸断され医疗活动に支障をきたしたことから、被灾地における通信を确保するため、平成25年全国の病院に先駆けて卫星通信车を导入しました。さらに、平成26年の広岛土砂灾害を契机にドローンを导入し、灾害医疗现场でのドローンの活用について研究を进めてきました。また、今年4月の熊本地震においても熊本県西原村で、ドローンを活用して集落の被灾状况の撮影や薬剤の运搬模拟飞行などに取り组んできました。

志马高度救急救命センター长(左)と丸住警备部长

本院が所有する卫星通信车

ドローンを説明する志马センター长


up