広島東洋カープの新入団選手が1月12日、広岛大学病院で体力測定に臨みました。ドラフト1位の森下暢仁投手や2位の宇草孔基外野手ら育成選手を含めて9人が参加しました。投手と野手に分かれ、反応の速さや投手は肩、野手は腕の筋力などをチェックしました。今回からは球団の要望もあり、ケガを防いで、できるだけ選手として長くパフォーマンスを発揮できるように測定項目を見直しました。
本院では2014年から毎年、新入団选手の体力测定を行い、科学的なデータを蓄积してきています。1时间余りの测定を终えた森下投手は「ケガなく早く1军の舞台で结果を出せるように取り组んでいきたい」、宇草选手は「持ち味のスピードを维持しながらパワーも付けられるように顽张りたい」と真剣な表情で话していました。体力测定を指导した理学疗法士の平田和彦リハビリ部门长は「怪我しにくい体づくりの観点からチェックしました」と今后の活跃に期待を寄せていました。整形外科的にメディカルチェックをした横矢晋助教は「故障があるかどうかや、投手は肩やひじなどのバランス、柔软性を确认した。特に问题はないようだった。あとはトレーナーに报告し、生かしてほしい」と话していました。
昨シーズン4连覇を逃したカープ、2月1日からキャンプが始まり、3月20日から优胜フラッグ夺还を目指すシーズンが开幕します。

肩の筋肉量を测定する森下投手

横矢助教(右)からメディカルチェックを受ける宇草选手

反応速度を调べる玉村昇悟投手

カープの新入団选手9人とスタッフ