令和4年度の臓器移植等推进功労者に対する広岛県知事の感谢状赠呈式が10月26日、広岛県庁であり、3人が感谢状を受けました。
本院からは小児科の冈田贤教授、消化器?移植外科の黒田慎太郎诊疗讲师の2人に、田邉昌彦副知事から感谢状が赠呈されました。田邉副知事は「移植医疗の推进や普及启発に尽力いただき感谢しています。さらなる推进で尊い命が救われるよう県としても启発を进めたい」と述べました。
冈田教授は、原発性免疫不全患者の诊疗に长年かかわった経験を活かし、年间20例近い造血干细胞移植や骨髄移植を行っています。また中四国唯一の小児がん拠点病院としての机能强化に取り组み、造血干细胞移植の拡充に努めるなど移植医疗の推进に多大な贡献をしたと评価されました。「长年の取り组みが评価され、ありがたい。若手医师を含めて継続し、さらに発展させ多くの子どもが助かる社会を目指したい」と话しています。
黒田诊疗讲师は、2013年から70例の生体肝移植レシピエント?ドナー手术、24例の脳死肝移植レシピエント手术?ドナーからのグラフト採取など多くの移植手术を手掛けています。また后进の指导や院内移植コーディネーターの育成にも尽力したと评価されました。「移植医疗でないと助からない患者がいる。治りたい、生きたいという患者の思いに臓器提供の方の思いも乗っかる。それを大切にしたい。移植はチームでの治疗。チームを代表していただき、大変光栄」と感谢していました。

左からみなもと眼科の皆本敦院长、黒田诊疗讲师、田邉副知事、冈田教授、木下栄作健康福祉局长