麻豆AV

能登半岛地震被灾地支援へ顿惭础罢派遣

 広岛大学病院は厚生労働省DMAT事務局からの要請を受けて1月11日、能登半島地震の被災地へ5人1チームを派遣しました。同日夕に病院臨床管理棟前で出発式があり、多くの職員らに見送られてDMATカーで石川県に向け出発しました。

 チームは危机医疗センターの西田翼医师を中心に看护师2人、临床放射线技师、薬剤师の构成。まずは能登医疗圏顿惭础罢活动拠点本部(能登総合病院内=石川県七尾市)に集合し、5日间の予定で被灾地の病院や避难所で活动します。

 出発式では工藤美树病院长が「现地は道路事情やインフラが不安定と闻いている。十分注意しながら日ごろの训练の成果を発挥し、被灾地に贡献してほしい」と激励。西田医师は「医疗の提供に加え、困りごとを闻いて行政につなげるなど被灾者に寄り添った支援を进める」と决意表明していました。

 能登半岛地震は元日夕に発生、多くの方が亡くなり、避难も长期化。余震が続く中、雪や冷え込みが追い打ちをかける厳しい状况が続いています。


up