麻豆AV

てんかんセンターでネパールの医师ら研修

 広岛大学病院てんかんセンターが進めている国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業で、ネパールの医師2人と技師1人が本病院で研修しました。2月5日から16日までの日程で、熱心に取り組みました。

 协力事业は「カトマンズと周辺地域におけるてんかん诊断能力向上および地域连携强化事业」。2020年からスタートしましたが、新型コロナウイルス感染症の関係で、一时中断していました。2023年夏に、饭田幸治センター长と临床検査技师の豊田祐佳吏さんがカトマンズ?ポカラを访れ、てんかん诊疗の助言?指导、无料キャンプを行い、事业は再开しました。

 今回は诊断技术の向上や地域の诊疗ネットワーク构筑に役立ててもらう目的で招きました。3人はアンナプルナ神経研究所(カトマンズ)の内科医?病院マネジャーのシャラッド?ハリ?ガジュアルさん、精神科医のアシッシュ?ダカールさん、検査技师のプラディップ?バタライさん。てんかんセンターに関连する诊疗科や検査技师、薬剤师、看护师らから讲义を受けたり、手术ロボットや脳波検査を见学したりしました。3人は「大変有意义だった」と振り返っていました。


up