麻豆AV

国际リンパ浮肿治疗センターについて

世界初のリンパ浮肿诊疗研究机関

当「国际リンパ浮肿治疗センター」はリンパ浮腫治療に特化した大学診療センターとして世界に先駆け前東京大学形成外科 教授 光嶋勲を特任教授として迎え、2017年4月に開設されました。
かつてリンパ浮肿は进行性で特に治疗法のない不治の病として治疗法の研究确立は着しく遅れていました。
しかし、当センターの光嶋がリンパ管静脉吻合を治疗法として导入。以来、机器?技术の开発、后身の育成、世界への発信、临床基础研究の発展を経て、次第にその情热は世界中を动かし、现在リンパ浮肿は治癒可能あるいは进行?発症予防可能な疾患として次第に认识されつつあります。

海外からもスーパーマイクロの技术、リンパ管静脉吻合を学びたいと常时多くの外科医あるいは学生が访れています。

当センターはこの世界的ムーブメントの中心に位置し、世界をリードする使命を帯びて越智学长の情热の下、设立されました。

确かな信頼と実绩

リンパ浮腫は進行性とされ、その治療も保存的(マッサージ、圧迫)療法と外科的治療法(組織切除、直接的または間接的リンパ誘導術 )などが行われてきましたが、長期間にわたる浮腫増悪の予防や著明な改善は困難とされてきました。
しかし、1990年ごろから0.3~0.8mmの超微小神経血管吻合術(super microsurgery超微小外科)が可能となり、手術器具や診断機器の新規開発?改良が進み、現在、より少ない侵襲で、より正確な新しいリンパ管吻合がなされています。このリンパ管と静脈をつなぐリンパ管静脈吻合(lymphaticovellular anastomosis :LVA)を1990年以来、約2,000例(上肢リンパ浮腫300例、下肢1,700例)以上積み重ねてきました。その結果、軽症例では浮腫の改善や完治が得られ、重症例の治療も機能的リンパ管(リンパ節)移植法を含めた合併外科治療法が確立されつつあります。
また、2007年以后、滨颁骋蛍光造影法で非顕性(潜在性)浮肿の诊断が可能となり骨盘内リンパ襄胞などを含めた浮肿早期例や放射线照射群の浮肿予防も可能となってきています。また、新生児乳び胸腹水や小児の一次性下肢リンパ浮肿も含めた致死性リンパ浮肿が新しい概念として提唱され、早期尝痴础の有効性を确认しています。

広岛から世界へ

リンパ浮腫治療は日本が臨床及び研究共に世界を圧倒的にリードしており、2000年前頃から海外の微小外科ライブ手術講習会で浮腫発生のメカニズムやLVA、リンパ管移植(lymphduct transfer)などのリンパ外科術式を紹介し続けています。 その結果、これまでに国際リンパ学会、最近では外科治療を世界に啓蒙するため国際リンパ外科治療学会が設立されました。このように日本から発信したリンパ浮腫の外科的治療が世界の大きな流れとなってきています。これからは広島がこのムーブメントの中心になっていきます。

ニューヨーク州立大学でのライブサージャリーの一コマ

ニューヨーク州立大学でのライブサージャリーの一コマ

スタンフォード大学でのレクチャー

スタンフォード大学でのレクチャー

台湾で行なわれたライブサージャリー&シンポジウム

台湾で行なわれたライブサージャリー&シンポジウム

世界中のリンパ浮肿治疗の外科疗法を目指す仲间と


up