常勤职员
教员
区分 |
定义 |
大学教员 | 大学及び大学院の学生への教育?研究指導を行うとともに,研究や診療活動に従事する教员のことをいう。 |
練習船豊潮丸の教员(船員) | 船舶の安全な運航管理の責務を担うとともに,学生への教育?実習指導を行い,併せて研究に従事する教员のことをいう。 |
附属学校教员 | 附属学校における園児,児童,生徒の教育並びに教育実践の研究及び大学の計画に基づく教育実習の指導を行う教员のことをいう。 |
学术研究职员
定义 |
学术研究活动の推进,竞争的资金获得支援,研究推进业务に従事する职员(学术研究员,鲍搁础)のことをいう。 |
职员
区分 |
定义 |
一般职员(施設系?図書系を含む。) | 教務,学生支援,社会連携,研究?外部資金獲得支援,図書業務,総務?人事,会計,施設管理,医療事務,保育業務その他大学?部局等の管理運営に関する業務に従事する职员のことをいう。 |
技術职员 | 物理?化学?機械?土木?建築?情報処理?電気電子?農業?医学?薬学?生物?放射線などに関する専門技術を有し,教育研究に対する技術支援業務に従事する职员のことをいう。 |
技能?労務职员 | 自動車運転その他技能に関する業務又は労務に関する業務に従事する职员のことをいう。 |
海事职员(船員) | 船舶の安全な運航管理の職務に従事する职员のことをいう。 |
看護职员 | 看護師,助産師又は准看護師などの医療資格を持ち,看護業務に従事する职员のことをいう。 |
医療职员 | 薬剤師,診療放射線技師,臨床検査技師,作業療法士,理学療法士,視能訓練士,言語聴覚士,臨床工学技士,歯科衛生士,歯科技工士,栄養士などの医療資格を持ち,専門分野の診療支援業務に従事する职员のことをいう。 |
再雇用职员
|
定义 |
(職名は,常勤职员と同様) | 定年による退職後,引き続き勤務を希望する者で,1年を超えない範囲内で期間を定めて常時勤務する者として再雇用する职员(雇用更新あり)のことをいう。 |
契约职员
教育研究系
区分 |
定义 |
特任教员,寄附講座教员,病院助教,法科大学院みなし専任教员,特任学術研究員,研究員,教育研究推進員,日本学術振興会特別研究員,教育研究補助职员,病院診療医,病院研修医,病院夜間?休日診療医,契約教諭,共同研究講座等教员 | 専門的業務や特定分野の業務に専ら従事し,期間を定めて雇用される职员(の規定に基づき期間の定めのない労働契約へ転換した职员((以下「科学技術?イノベーション創出法」という。)の規定により読み替えられる职员を含む。)を含む。)のうち,教育,研究,診療その他教育研究上特に必要な業務を主として行うもののことをいう。 |
事务?技术系
区分 |
定义 |
契約事務职员,契約看護职员,契約医療职员,契約技能职员など |
専門的業務や特定分野の業務に専ら従事し,期間を定めて雇用される职员(の規定に基づき期間の定めのない労働契約へ転換した职员(科学技術?イノベーション創出法の規定により読み替えられる职员を含む。)を含む。)のうち,教育研究系契约职员以外のもののことをいう。 ?専门的な知识,特殊な技能?资格等を要する业务等に従事する者 なお,に基づき,定年退職後の常勤职员,又は雇用契約の更新上限年齢に達した年度後の契约职员のうち,引き続き勤務を希望する者で,個別に期間を定めた雇用契約によりパート职员として再雇用される者が含まれる。 |
非常勤职员
区分 |
定义 |
客员教授,Special Professor,非常勤讲师,产业医,学校医,TA,RA,事务补佐员,教务补佐员など | 臨時的,季節的業務に従事する者又は本学学生の身分を有する者(契约职员を除く。) |
(参考)
役员 | 第10条に基づく,学长,监事(2名,うち非常勤1名)及び理事(7名以内)のことをいう。 |
派遣职员 | に基づき派遣元会社から派遣され,派遣先公司(広岛大学)の指挥命令に従う労働者をいう。 |