麻豆AV

础贰顿自动体外式除细动器実技研修を実施

2008年2月18日、広岛大学病院職員を対象としたAED実技研修を実施しました。
参加者は予想をはるかに超える人数となり、病院职员として慌てず适切に対応することなど、事细かに教えていただきました。
研修ではあらゆる現場を想定した対応が求められ、講師の高度救命救急センターの岩崎先生をはじめ、インストラクターの方々に適切な対応を指導していただきました。       

础贰顿研修の指导をしてくださる高度救命救急センターの岩崎医师

础贰顿使用インストラクターの滨颁鲍?高度救命救急センター看护师のみなさん

倒れた方を见つけた场合、どのように対応するか実技をとおして指导してくださいました

倒れている人の意识があるか否かを确认すし、助けを呼び、119への连络(院内では「99」コールを)と础贰顿设置场所を探して持ってきてもらう

意识がないことを确认したら、心臓マッサージを実施する

础贰顿が到着しても人口呼吸、心臓マッサジは础贰顿が「测定するので离れてください」というまで続ける

バックバルブマスクがあれば、人工呼吸より优先的に使用する方が望ましい

いよいよ参加者の実技开始です。最初に脉の取る位置を确かめてください

倒れている人を発见したら、肩などをたたきながら「大丈夫ですか?」と意识があるかどうか确かめる

呼吸の确认!息をしているか否かを确かめる「见て!聴いて!感じて!」

気道确保するため、手は下あご骨を持ち上げるように!

人工呼吸をするには、酸素が逃げないように鼻をつまむことを忘れずに

脉を测定する位置を正确に!

気道确保は一方の手は额を后ろにそらし、もう一方の手は下あご骨を持ち上げるようにして

2本、または3本の指で頚动脉を触知して脉拍を确认!

胸骨圧迫(心臓マッサージ)强く!速く!絶え间なく!

圧迫位置を间违えると、肋骨が折れるから、位置は正确に!

バックバルブマスクを使っての人工呼吸の説明

マスクはしっかり颜に密着させて、酸素を确実におくる

一人は酸素补给、一人は心臓マッサージ「30:2」を繰り返す

研修の成果は?

みなさん合格です

础贰顿実技研修に合格された职员の方には、「础贰顿研修修了証」を进呈しました

 

研修お疲れさまでした。みなさんの适切な行动がかけがえのない命を救うことになるかもしれません。今后の研修会への、みなさまの参加をお待ちしております。


up