麻豆AV

Phyu Phyu Zaw (D1)

国际科学研究科 开発科学専攻(2020年3月时点)

派遣先:カルフォルニア大学 サンディエゴ校

派遣国:アメリカ合众国

派遣期间:2020.1.10词2020.3.10

1)派遣プログラムについて

米国のUCSD センターでのマインドフルネスのためのフォローアップインターンシップ
皆さん、こんにちは。私の名前はPhyu Phyu Zawで、IDECの博士課程に在籍しています。そして、2017年にフロリダ州立大学で初めてインターンシップをしたのに続き、2度目のチャンスとしてG.ecboプログラムに参加しました。G.ecboフォローアップリサーチインターンシッププログラムの支援により、2020年1月から3月まで、アメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校にあるUCSDマインドフルネスセンター(CFM)で、8週間のマインドフルネス?ベース?ストレスリダクション(MBSR)とマインドフル?セルフコンパッション(MSC)の5日間の集中コースという2つのプログラムに参加するという素晴らしい機会を得ました。この9週間の研修旅行は、マインドフルネスを研究テーマとする博士課程の学生としてだけでなく、個人としても、マインドフルネスを育み、自分の感情との関係を生涯にわたって変えていくための楽しい経験を得ることができた、洞察に満ちた期間でした。

2)研修内容について

惭叠厂搁は、颁贵惭の惭叠厂搁认定讲师であるシェリル?シャーとヘレン?デイビスの2人の讲师が指导する8週间のプログラムです。このプログラムは、参加者と日常生活におけるストレス要因との间に异なる関係を筑くことに焦点を当てており、参加者がすでに持っている物を完全に活用します。このプログラムでは、様々なマインドフルネス瞑想とヨガの実践が行われます。具体的には、マインドフルネスは、参加者の判断力、思いやり、忍耐力、现在性、认识力を身につけるのに役立ちます。呼吸、感覚、音、思考、感情のマインドフルネス、そして最终的には、选択の余地のない気づきのマインドフルネスが、すべてのクラスで探求され、反応する瞬间に気づきをもたらし、正式な瞑想の练习や日常生活の中で、より大きなマインドフルネス、ゆとり、创造性をもって対応するための选択肢を探ります。

インターンシップ期間中に参加したもうひとつのプログラムは、MSCプログラムです。これは、UCSD Center for Mindfulnessのマネージング?ディレクターである森田ハース典子さんと、Compassion Programsのディレクターであるメーガン?プラガーさんの2人の講師が指導する5日間の集中プログラムです。このプログラムでは、マインドフル?セルフ?コンパッションの27の実践方法が、教育的かつ経験的に詳しく教えられました。講師陣が主に強調したのは、セルフ?コンパッションの3つの要素、すなわち、マインドフルネス(自分の苦しみに気づくこと、その周りのストーリーに過剰に同一化しないこと)、私たち共通の人間性(苦しみの普遍性を思い出すこと、つまり自分の苦しみを軽減するのではなく、つらい思いをしても何ら問題はないことを念頭に置くこと、苦しい思いをしているのは自分だけではないことを念頭に置くこと)、セルフ?カインドネス(そのことを念頭に置いて自分に優しく接すること、つまり少なくとも自分がつらい思いをしている他の人に接するのと同じように自分に優しく接すること)でした。

3)将来のキャリアに向けての経験

インターンシップから帰国した后は、惭叠厂搁と惭厂颁のオンライン指导トレーニングプログラムに参加し、教师として自分でこれらのプログラムを教える许可を得るまで続けました。また、博士课程の研究のために、ミャンマー语で惭叠厂搁を2回、惭厂颁を1回実施しました。そして、现在は、これに関する学术研究论文の执笔を行っています。また、学术的な研究目的ではなく、毎週ミャンマー语で惭叠厂搁プログラムを无料でオンライン配信しています。今回のインターンシップで得た知识やスキルを、今后も自分のため、社会のために最善の形で活用していきたいと思います。

4)その他

このインターンシップは、私の人生を変える転機になったので、感謝しています。UCSD マインドフルネス センターで得たフォローアップインターンシップの機会は、私の人生においてとても素晴らしい経験となりました。このような素晴らしい機会を与えてくれたG.ecboインターンシップ?プログラムには大変感謝しています。インターンシップ期間中、親切にサポートしてくださった広島大学G.ecbo/i-ECBOオフィスに深く感謝しています。


up