麻豆AV

研修?训练【令和5年度】

研修

令和 5 年度 原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業)の一環として国立大学法人広島大学では、以下の研修を開催します。

受講を希望される対象者の方は、『 被ばく医疗研修ポータルサイト 』から、募集要項を確認しお申込みください。

 

被ばく医疗研修ポータルサイト
    

 

原子力灾害医疗中核人材研修

受讲対象者:
 原子力灾害拠点病院またはその候补となる病院の医师,看护师,诊疗放射线技师等で,新体系における原子力灾害医疗研修の基础研修もしくは中核人材研修または过去に受讲した基础研修相当の修了者


※过去研修リストは、量子科学技術研究開発機構のウェブサイト下部にございます。
   基础研修相当 → シート「基础研修」に记载の研修



  • 第1回 令和5年7月31日(月)~8月2日(水)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:15名(12机関)

  • 第2回 令和5年11月20日(月)~11月22日(水)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:26名(16机関)

  • 第3回 令和6年2月26日(月)~2月28日(水)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:24名(16机関)

原子力灾害医疗派遣チーム研修

受讲対象者:
 原子力灾害拠点病院または原子力灾害医疗协力机関の医师,看护师,诊疗放射线技师等で,原子力灾害医疗派遣チーム要员及び要员候补者のうち、新体系における原子力灾害医疗研修の中核人材研修もしくは派遣チーム研修または过去に受讲した中核人材研修相当の修了者


※过去研修リストは、量子科学技術研究開発機構のウェブサイト下部にございます。
   中核人材相当 → シート「専门研修」
            →栏「相当する研修」の「中核人材」に该当する研修

※令和2年度以前に派遣チーム研修のみの修了者は、新体系における原子力灾害医疗基础研修からステップアップが必要となります。



  • 令和6年3月2日(土)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:6名




  • 原子力灾害医疗派遣チーム研修(長浜赤十字病院) 令和6年2月3日(土)终了
     受讲対象者:長浜赤十字病院の医師,看護師,診療放射線技師等で,原子力災害医療研修の中核人材研修,NIRS被ばく医療セミナーの修了者
     开催场所:滋贺県长浜市 长浜赤十字病院
     受讲者数:8名(4机関)

  • 原子力灾害医疗派遣チーム研修(滋賀医科大学医学部附属病院) 令和6年3月9日(土)终了
     受讲対象者:滋賀医科大学医学部附属病院の医師,看護師,診療放射線技師等で,原子力災害医療研修の中核人材研修,NIRS被ばく医療セミナーの修了者
     开催场所:滋贺県大津市 滋贺医科大学医学部附属病院
     受讲者数:10名

  • 原子力灾害医疗派遣チーム研修(大津赤十字病院) 令和6年3月14日(木),15日(金)终了
     受讲対象者:大津赤十字病院の医師,看護師,診療放射線技師等で,原子力災害医療研修の中核人材研修,NIRS被ばく医療セミナーの修了者
     开催场所:滋贺県大津市 大津赤十字病院
     受讲者数:14日:12名,15日:10名

甲状腺简易测定研修

受讲対象者:
 原子力灾害时に実际に甲状腺测定を担当する方または担当する可能性のある方で,新体系における原子力灾害医疗基础研修または过去に受讲した中核人材研修相当もしくは基础研修相当の修了者


※过去研修リストは、量子科学技術研究開発機構のウェブサイト下部にございます。
   中核人材相当 → シート「専门研修」
            →栏「相当する研修」の「中核人材」に该当する研修
   基础研修相当 → シート「基础研修」に记载の研修



  • 第1回 令和5年9月7日(木)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:8名(6机関)

  • 第2回 令和5年12月22日(金)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:6名(6機関)

  • 第3回 令和6年1月11日(木)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:6名(3機関)

  • 第4回 令和6年3月22日(月)终了
     開催場所:広島大学 放射線災害医療研修棟
     受讲者数:7名(5机関)




  • 滋賀県甲状腺简易测定研修 令和5年12月16日(土)终了
     受讲対象者:滋賀県内の甲状腺測定を担当する方または担当する可能性のある方
     开催场所:滋贺県长浜市 长浜赤十字病院
     受讲者数:8名(4机関)


up