【2024.1.12】「令和6年能登半岛地震」で被灾された世帯の学生の皆様へ
この度の地震により被灾された世帯の皆様には心よりお见舞い申し上げます。
今回の地震により被灾された世帯の学生で,本学が定める条件を満たす场合は,
池の上学生宿舎への入居,寄宿料免除が可能です。详细は以下の窓口へご相谈ください。
教育室 学生生活支援グループ(学生プラザ3階)(平日8:30~17:15)
TEL:082-424-5794
FAX:082-424-6159
E-mail:gakusei-group*office.hiroshima-u.ac.jp
※ *は半角@に置き换えて下さい
【2023.10.21】さつまいも収穫イベントの开催について
アドバイザー主体で管理をしている畑でさつまいもが実りましたので,今年度も収穫イベントを开催しました
多くの学生が参加し,交流しながら协力してさつまいもの収穫を行いました
企画及び畑を管理してくれたアドバイザーの皆さん,お疲れ様でした
本イベントは募集开始后、1日で定员に达する大人気イベントですので、今后も开催できるよう后辈たちへのノウハウ等の引継ぎをお愿いいたしますね



【2023.5.14】さつまいもの植え付けイベントの开催について
ここ数年恒例となっているさつまいもの植え付けイベントを开催いたしました。
3月に畑イベントをずっと取り仕切ってくれていたアドバイザーが大学を卒业し,存続が危ぶまれていたイベントですが,
新しいアドバイザー达が卒业生にノウハウを闻いて引き継いでくれたため,今年も活动を存続することができました。

土をしっかりと耕します。

亩にシートを敷いていきます。

シートの间に苗を植え付けます。

作业终了! お疲れ様でした。
??????

管理人さんや先辈アドバイザーのアドバイスを元に手探り状态でしたが,みんなで协力し,无事に植え付けを终えました。
秋词冬にかけて収穫イベントを开催予定ですので,是非ご参加ください。
アドバイザーの皆さん,定期的な水やりをお愿いいたしますね。
立派に育ちますように。
【2023.4.22】自然体験イベントの开催について
寮生同士の交流の机会を深め,寮生に広岛大学の环境を知ってもらうために,
広大な东広岛キャンパス全体を会场とした自然体験イベントを実施しました。
新入居者に楽しんで貰えるよう,先辈入居者(アドバイザー)が中心となって準备を进め,2年ぶりの开催となりました。
当日は天候にも恵まれ、チームに分かれて,キャンパス内各所のチェックポイントを探しました。
新入生にとっては,入居者同士の交流やキャンパス内探索の良い机会となったのではないでしょうか。
また,本学人间社会科学研究科の先生や総合博物館の職員の方,東広島植物園の方からネイチャーゲームの指導や,キャンパス内の植物の説明をいただけたことも,参加した学生にとって,とても貴重な経験になりました。
ご协力いただいた皆様,そして、企画してくれたアドバイザーの皆さん,本当にありがとうございました。




【2023.4.16开催】新入生颜合わせ?新生活相谈会 2023 の开催について
昨年度に続き,新入居者の悩みを解决し,新入居者同士の交流の场を设けるべく,新入居者向けの颜合わせ?相谈会イベントを开催しました。
和気あいあいとした雰囲気の中,参加した约15名の新入居者から,大学院のことやサークルのこと,アルバイトのこと,寮周辺の买い物环境のこと等の质问が寄せられ,アドバイザー(先辈入居者)が回答しました。
新しい环境で不安を抱える新入生のために,と开催してくださったアドバイザーの皆さん,
そして忙しい中参加してくださった皆さん,ありがとうございました。
今后も,様々なイベントを计画予定です。兴味のある方はぜひご参加ください。
