2024年8月18日から8月27日までの10日間、生物生产学部の学部生10名と引率教員2名(Liao准教授、前田名誉教授)が、フィリピンのレイテ島にあるビサヤ州立大学(VSU)とセブ島のサンカルロス大学(SCU)での海外演習に参加しました。
最初に访问した痴厂鲍では、ゲストハウスで昼食を済ませた后、大学の本部栋を访问し、学长と面谈しました。

続いて、キャンパスツアーの后、大学のラジオ放送にも生出演しました。


2日目から、演习が始まりました。演习初日は、国の施设であるココナッツ研究所、アバカ研究所、根菜类研究所、カラパオ研究所、バイオダイバーシティ研究所、市内の小学校などを访问しました。また、痴厂鲍の畜产学部では痴厂鲍の学生とゲームや乗马体験などを行い、密な学生交流となりました。

小学校访问
3日目は、ベイベイ市の食品(ジャクフルーツ)加工场、有机农业施设、マーケットなどを访问し、盛りだくさんの内容をこなしました。

有机农业施设访问
4日目は、オルモック市のエビ养殖场见学、マングローブ保护区见学、チョコレート作製体験、オルモック博物馆见学など兴味深い内容を経験しました。

エビ养殖场见学

マングローブ保护区见学

チョコレート作製体験
5日目は、レイテ岛からセブ岛に移动しました。セブ港では、厂颁鲍学生の出迎えがありました。その后、ワニ动物园を访问し、ニシキヘビに直接触れる体験もしました。また、尝颈补辞准教授の恩师である蝶収集家の自宅兼博物馆も访问しました。

ワニ动物园访问

8月26日(月)はフィリピンの祝日のため大学等はすべて叁连休でしたが、休日にもかかわらず、厂颁鲍サイエンス学部の学生がホストとして色々なイベントを企画し、充実した交流を行うことができました。25日はマクタン岛の厂颁鲍マリンステーションでシュノーケリングも体験し、翌26日は、厂颁鲍学生のガイドで厂颁鲍のバスでセブ市の観光施设见学を行った后、マクタン岛の景胜地で最后の夕食を楽しみました。夕食后、空港へ移动し、10日间の海外演习を无事に终えました。


厂颁鲍のバスで市内観光