麻豆AV

讲演会での広大生の活跃(その2)

论文発表

(文责) 海上输送システム研究室 安川宏纪
 

日本船舶海洋工学会平成25年春季讲演会が,5月27日(月),28日(火)の両日に渡り,広岛国际会议场にて开催されました。その中で,広岛大学の修士ならびに博士の学生による讲演が13件もあり,その中からは,「若手讲演セッション?若手优秀讲演赏」が选ばれるなど,存在感をアピール,大いに気を吐きました。写真(下)に,修士1年の网井裕真君が発表している様子を示します。怖い専门家达に囲まれ,今にも袭いかかられそうな様子が感じられませんか。学生达は皆よく顽张りました。

網井裕真君の発表の様子

写真: 網井裕真君の発表の様子
 

学生が行った讲演のタイトルと讲演者の名前を次に示します。

  • 海洋エネルギー利用に向けた柔软発电デバイスの开発とその発电特性 (东翔太)
  • 柔软発电体の理论解析方法に関する研究 (尾古卓也)
  • 海流発电タービンの発电特性に関する研究 (徳永紘平) ??? 受赏
  • 地面効果内で飞行する翼及び全机空力特性に関する研究 (伊藤悠真)
  • 船体机関部における补强构造のトポロジー最适化 (大福将史)
  • メッシュフリー法を用いた防挠パネルの线形座屈解析に関する研究 (贞本将太)
  • ホットワイヤ?レーザ溶接法を用いたプライマー涂装钢板すみ肉溶接时の溶接欠陥発生防止技术 (置田大记)
  • 津波シェルターに作用する津波力低减効果に関する研究 (鎌田正也)
  • 船尾改良による渔船の抵抗低减効果に関する研究 (石田晃大)
  • 狭水路を航行する船の当て舵と针路安定性に及ぼす风の影响 (网井裕真)
  • 次世代型风力推进船における翼型硬帆列の推进性能予测とその向上 (宫坂飞大)
  • 颁产シリーズ肥型船の操縦性能 (米舛勲)
  • ワイルドカード骋础を利用した船舶设计プロセスの最适化に関する研究 (藤井亮)

学生さんにとっては,大きな刺激と励みになったことと思います。これからも一层勉学に励まれることを期待しております。
 


up