専攻长挨拶
マネジメント専攻长 村松 润一
平成23年4月に设置したマネジメント研究センターの目的は、新たな実践教育?课题解决の场を创造することで、マネジメント専攻における理论と実践の融合型マネジメント教育をさらに高度化させることにある。
本センターでは、この目的を达成するために、本年度も、本専攻の修了生や中?四国地域から提案された実践的课题に対して、提案者、协力者、そして、専攻、センターの教员、院生がテーマごとにプロジェクトチームを组んで课题の解决を図ってきた。
初年度においては、修了性や地域社会から寄せられた课题提案をもとに11のプロジェクトが组织化され、平成23年11月12日(土)に中间报告会、また、平成24年3月24日(土)に最终报告会を行った。その内容は、平成23年度プロジェクト研究中间报告书及び、平成23年度プロジェクト研究报告书に明らかにされている。
さて、本年度は、课题の募集范囲を広げ、中?四国地域から提案课题を积极的に受け入れた结果、15のプロジェクトが生まれ、平成24年11月10日(土)に中间报告会、平成24年3月23日(土)に最终报告会を行った。
なお、こうした活动と并行して、及びマネジメント研究センターでは、活动の成果を幅広く地域社会に还元するため、シンポジウムやマネジメント研修等を通じて、理论と実践の融合型マネジメント教育システムの高度化を図っている。
次年度はアジア圏への视野を広げることで、グローバル化する现代の実践的课题に、よりアクチュアルに応える予定となっており、多くの课题が提案されることを期待している。
大学と地域社会との间に新しい関係を构筑し、理论と実践が融合する场を创出することがマネジメント研究センターの活动目的である。本センターが、今后とも大学と地域社会をつなぐ窓口となり、修了生や地域社会の方々にとって、再び学ぶ场でありかつ、実践的な课题解决の场であり続けることを强く愿っている
平成24年度プロジェクト研究报告书
プロジェクトメンバー、最终报告书、最终报告会报告用スライドは、研究代表者が掲载を承诺したものに限り、公开しています。
代表者 | 修了生等 | 院生 | 指导教员 | 研究プロジェクト主题 |
---|---|---|---|---|
佐藤 幹 | 大田 祐介 平野 誠治 |
&苍产蝉辫;なし | 星野 一郎教授 | 地方自治体におけるマネジメント?コントロールに関する 実証研究 |
中川 洋子 | 島川 久美子 | 吉田 順子 | 椿 康和教授 | 大学におけるキャリア教育?支援の再构筑に関する研究-キャリアサービスのデリバリー论からの検讨- |
原田 佳子 | 本岡 俊郎 小林 富雄 |
才谷 利史 | 椿 康和教授 | 韩国におけるフードバンク活动运営主体者と支援者との関係性の研究 |
藤本 利明 | 新田 茂樹 澤田 昌文 木曽 則 |
世良 和美 | 藤岡 由郎特任教授 佐伯 健司特任准教授 |
中四国の地方都市商店街再开発の成功要因に関する研究 |